1月31日(火)生徒の活動の様子

音楽の時間は、手拍子やタンバリン等々を使い音を出す表現と、数名でその音を合わせるというすという、リズムについて学習し音を楽しんでいます。今日は班ごとに発表をしました。それぞれの班とも素晴らしい音を出すことができていました。最後に全員で合わせると、迫力のある素晴らしいリズムを奏でることができました。これからも楽しいんで学びましょう。

全校道徳の時間では、モラルジレンマの教材を使い考えている学年と、人権について改めて考えている学年と様々でした。いろいろな学びができた1時間でした。

1月27日(金)生徒の活動の様子

1月の第4金曜日、今朝も東松山警察署の方々や東松山青少年健全育成委員の皆さんが挨拶運動に来てくれています。寒い朝でしたが爽やかな挨拶が響いて、心があったかくなります。

それぞれの学年で授業に集中して頑張っています。

1年生の音楽の時間では、様々な音源を使って音を出し、皆でリズムを合わせています。3拍子・4拍子という言葉は知っていても、音を出し続けることや合わせることは難しいところもあるようですが、班で協力して楽しみながら音を出していました。

 

1月26日(木)2年生が進路講演会を行いました。

2年生の進路学習の一つとして、職業人としてご活躍の方を講師として招聘し、職業に就くまでの過程や職業を通して学んだこと等を聞くことで、今の自分やこれからの職業の選択等に生かしていくことを目的として行いました。

今回は、「NHK交響楽団の首席ティンパニー奏者の植松透先生」にご来校していただき、お話を聞きました。トライアングル・タンバリン・小太鼓・ティンパニーを演奏していただき、その素晴らしさに全員が感動しました。また、お話の中で、「普段何気なく生活している中の様々なことも、見方を変えると新たな気づきが生まれてくる」という言葉を教えていただきました。これからの生活でもその言葉を大切にしてほしいです。

50分という短い時間でしたが、素晴らしい学びができました。

朝練が終わって教室に戻るバスケット部や卓球部が爽やかな挨拶を続けてくれています。

朝読書(1・2年生)・朝学習(3年生)の集中している姿は素晴らしいです。

 

1月25日(水)新入生保護者説明会と授業の様子

市内一斉の新入生保護者説明会を行いました。本校は、新型コロナウイルス感染症の感染のリスクを考え、保護者の方のみの参加で行いました。ほとんどの新入生保護者の方に来校いただき、説明会を行うことができました。

新入生には3月に本校職員が小学校へ出向き、説明とDVD映像による学校部活動紹介を視聴してもらいます。

4位月の入学式に、夢と希望をもって本校の正門をくぐってほしいです。

1月24日(火)生徒の活動の様子

火曜日の1時間目は、全校道徳です。「考え議論する道徳」を各学級で実践しています。

2年生2組では、主題名 よりよい社会の実現 内容項目 Ⅽ 社会参画・公共の精神 題材名「すべての人に読書の楽しさを」を行いました。

主人公の困難にくじけそうな心と、すべての人が生きやすい社会を実現しようとする姿について話し合う活動を通して、よりよい社会の実現のために何ができるか考えようとする実践意欲を育むことを目標としました。真剣に考えられていました。次回は2年1組、その次は2年3組で同じ題材で考えていきます。

3年生は、私立入試もほぼ終わり、続々と合格通知が届いています。そんな中ですが、県公立入試に向けて皆真剣に学んだいます。

1月20日(金)生徒の活動の様子

いよいよ明後日の1月22日(日)は、私立高校の入試中心日です。本日は前日指導を行いました。

今週からスタートした、私立・国立の学校もあり、受験をした生徒もいます。

22日には、本校から83名の生徒が受験します。翌日からも数人ずつ毎日受験する生徒がいます。

全員の健闘を祈っています。一人一人の美しい桜が咲くのを楽しみに待ちます。

1月19日(木)生徒の活動の様子

今日も頑張っています。

なにより、体育の授業(柔道・ダンス)に行くときの制服のたたみ方は素晴らしいです。

脱いだ履物を揃えたり、脱いだ服をしっかりたためる習慣は一生の宝だと思います。しっかり身についている生徒が多いです。しかし、全員ができているわけではありません。全員ができるようにしてほしいです。

1月18日(水)生徒の活動の様子

美術部の部内作品展(1月)が昇降口南側で行われています。今回、作品数はやや少ないですが、皆力作を展示しています。

1・2年生の体育はダンスと柔道を時間ごとに分けて行っています。本日はダンスが曲選びとグループ分け、柔道は、後ろ受け身・よこ受け身・前回り受け身を行いました。受け身は柔道の基本ですからしっかりと練習しましょう。柔道を習っている川野さんが皆の手本として受け身を披露してくれました。

3年生は、私立入試が始まりました。明日から北率入試も始まります。22日には多くの私立高校がスタートします。「凛とした空気」が漂う中、授業も真剣です。

 

1月17日(火)生徒の活動の様子

1年生は、学年懲戒を行いました。3学期がスタートし1週間が過ぎたところで、3学期を有意義に過ごして先4月には胸を張れる先輩になろうと学年主任が呼びかけました。これからは、周りを見て皆で協力して物事を成し遂げる集団になろうと呼びかけました。

特別支援学級の調理実習が行われ、シチューを作りました。しっかり煮込み具材もトロトロで大変美味しいシチューになりました。

火曜日の1時間目は全校道徳の時間です。どのクラスもお互いの意見を交換し自分の考えとの相違について考えることができました。

今日の1年生は「富士山から変えていく」という教材で、アルピニストの野口さんの富士山のごみ拾いのお話でした。

「皆が意識することで行動を変えることができる」感嘆のようで難しいことがわかりました。

1月16日(月)生徒の活動の様子

月曜日の朝は、生徒会本部役員の皆さんの挨拶運動です。雨模様の朝ですが爽やかな挨拶を交わして登校している生徒が沢山いました。

部活動の朝練が終わって教室に向かう生徒も、大きな元気な声で挨拶を続けています。

授業にも集中しています。3年生の数学は少人数で三平方の定理について学んでいます。私立入試がもうすぐ始まります。頑張りましょう。

12年生もそれぞれの教科に集中しています。

技術は、木材加工の授業で、男子も女子も上手にのこぎりを使い1枚の板からパーツを取り出し、本棚を作っています。

1月13日(金)生徒の活動の様子・1年生スキー教室保護者説明会

第2金曜日で、東松山警察署の方と東松山青少年健全育成委員の皆さんが正門で挨拶運動をしてくれました。生徒たちも元気な声で爽やかに挨拶を交わしながら正門をくぐっています。

3年生の体育は、卓球とハンドボールの球技選択になりました。皆真剣に種目を楽しんでいました。

2年生は、授業に集中しています。理科では、気象の単元で天気図を見ながら冬型の気圧配置の特徴を考えていました。低気圧の位置と高気圧の位置、等圧線の流れる方向を見ながら、「西高東低」の気圧配置に気づくことができました。

1年生は、6時間目にスキー教室の保護者説明会を行いました。長澤暁希実行委員長さんを中心に12名の実行委員さんが、日程や決まり、持ち物等について説明をしてくれました。それぞれの説明に工夫を凝らしてわかりやすく説明ができました。コロナ禍ですが、全員で協力し楽しくスキー教室を実施でき、さらに力をつけてほしいです。

1月12日(木)給食スタート、埼玉県理科教育研究発表会比企地区発表会の様子

今日から給食がスタートしました。教室を回り、給食が始まりましたがどうですか?と聞くと、おいしいです。と答える生徒がたくさんいました。

ご飯を山盛りにして食べている生徒もたくさんいます。給食にかかわってくれている方々に感謝しながら今学期もたくさん食べましょう。

今日は、比企地区の理科研究発表会でした。本校からは、2年生の庭野ゆうかさんが出場してくれました。

各市町を勝ち抜いた代表者が発表しましたが、庭野さんの発表は演示もあり、堂々としたわかりやすい発表で大変すばらしかったです。

審査の結果、県大会出場権を獲得しました。おめでとうございました。よく頑張りました。県大会は2月7日に行われます。

1月11日(水)3時間授業で給食なし。授業スタートの様子

いよいよ授業が始まりました。皆真剣に授業に集中しています。

3年生にとっては、今月の中旬には私立高校等の入試が近づいています。皆真剣に授業に向かっていますが、それぞれ合格への条件は違います。その条件をクリアーするために必死になっている生徒もいます。お互いの気持ちを汲み取りながら学習のための良い環境を全員でつくってほしいです。

総合的な学習の時間には、恒例の薔薇の花の色塗りも行いました。自分の個性と友の個性を表現した薔薇の花束の塗り絵を真剣にやってくれています。北中生としてこの色塗りをしながら、自分と友を大切にする気持ちを持ってほしいです。

2年生の廊下には、修学旅行で撮影したスナップ写真が掲示してあります。皆笑顔を見せてくれています。

1年生の理科の授業では、光と音について学習しています。大きな音を出すには?小さな音を出すには?低い音を出すには?高い音を出すには?実験を行いながら考えていました。

令和5年1月10日(火)第3学期始業式

いよいよ令和4年度第3学期がスタートしました。

正門で登校の様子を見ていましたが、皆明るく爽やかに登校していました。見ていてとても気持ちがよい新年のスタートができました。

行動制限のない年末年始を誰もが過ごした後だったため、全校生徒が集うのを少し心配しました。しかし、各学級で健康観察をして皆元気であったため、体育館で全校一斉に始業式を行いました。マスクをして会話をなくし、両隣との間を1mの間隔にして行いました。

始業式の各学年の代表生徒の言葉(1年生杉田さん・2年生長谷部さん・3年生柴田さん)新年・新学期の抱負も大変すばらしいものでした。

校長からも各学年で達成してほしい事を伝えました。日数的には大変短い学期ですが、皆で協力して内容の濃い充実した3学期になることを期待しています。頑張りましょう!

2023年・令和5年がスタートしました。

保護者の皆様・地域の皆様におかれましては、

     よき新春をお迎えのことと、お慶び申し上げます。

いよいよ、1月10日より、令和4年度の3学期がスタートします。

生徒たちが、さらに健やかに成長するように、職員一同全力を尽くします。

保護者の皆様・地域の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。