12月23日(金)令和4年度第2学期終業式の様子

4ヶ月という長い2学期も終業式を迎えることができました。第8波が・・感染が・・、様々な不安を抱きつつも、感染防止対策を徹底しながら様々な活動を行うことができた2学期でした。合唱コンクールも全学年が体育館に一堂に会して行うことができました。生徒たちにとっては有意義な時間になったようです。

しかし、1年生と3年生は、3日間の学年閉鎖の措置も行いました。これは、校内で大人数が感染するクラスターを避けるための措置でしたが、保護者の皆様には多くのご心配もおかけいたしました。

コロナ禍で様々な不安がある中でしたが、何とか2学期の終業式を迎えることができました。これも保護者の皆様・地域の皆様のお力添えのお陰と感謝しております。令和4年大変お世話になりました。

本日の終業式でも、各学年の代表の生徒が、大変すばらしい反省と抱負、そして自分が頑張れたこと、力がついたことを堂々と発表してくれました。大変すばらしかったです。1年生代表上野綾斗さん、2年生代表江島朋子さん、3年生代表大木玲明さん素晴らしい発表をありがとうございました。

今朝も、東松山警察署の方と青少年健全育成委員の皆さんが挨拶運動に来てくれました。爽やかな挨拶が本当に気持ちがよいです。ありがとうございます。

12月22日(木)大掃除の様子

どの学年も、2学期にお世話になった場所を一生懸命に掃除をしてくれました。皆さんの取り組む姿勢は、北中の誇りです。よく頑張りました。

12月22日(木)各学年の学年集会の様子

明日の終業式を前に、各学年で学年集会を行いました。

学級委員さんが2学期の反省と3学期に向けての抱負を話したり、先生からの冬休みの過ごし方(生活面・学習面等)についての話がありました。

どの学年のどの生徒も話をしている人の方をしっかり向き頷きながら聞いていました。

2学期にそれぞれの生徒がもらった賞状を全員の前で伝達しました。

12月21日(水)令和4年度第2学期・最後の生徒会朝会・最後の授業・最後の給食

過ぎてしまえば早いもので、今学期もあと3日となりました。

生徒会朝会では、第41代生徒会のスローガン「輝く北中 個性 笑顔 行動」を成川生徒会長さんが発表しました。このスローガンのもと、全員で協力してさらにより良い北中学校を築いていきましょう。

授業も本日で最後でした。どのクラスも集中して授業に臨んでいました。3学期もそれぞれの目標をしっかり持ち、1時間1時間を有効に過ごしていきましょう。

給食も本日で最後でした。クリスマスバージョンの給食でチキンのフライとカーキが出ました。どのクラスも2つ目争奪のジャンケンで盛り上がっていました。給食を作ってくれている方々に感謝し、3学期もたくさん食べましょう。

明日は、学年集会・学活・大掃除となります。皆で協力してしっかり締めくくりましょう。

12月13日(火)全学級道徳授業の様子

毎週火曜日の1時間目は、全学級で道徳の授業を行っています。

1年生は、「気の声を聞く」という資料を使って授業を行い樹齢150年を超える大藤の移植をする苦難を通して、自然への畏敬の念と自然に積極的に関わることの大切さに気付きました。

2年生は、「名乗り出なかった友」という資料で授業を行いました。羨ましさ、嫉妬や恥じらいといった複雑な気持ちに共感しながら、さりげない優しさや思いやりと感謝について考えることができました。

3年生は、「二通の手紙」という資料を使って授業を行いました。二通の手紙によって、元さんが考えた ことを通して、法や規則の意義に気付くことができました。二通目の手紙に衝撃を受けた生徒もいました。

道徳の授業を通して、学級内の友の思いを知り、自分の考えや思いと比較することができました。

12月12日(月)生徒の活動の様子

いよいよ今学期もあと2週間となりました。最後をしっかり締めくくろうと生徒たちは頑張っています。

新生徒会本部役員の挨拶運動も順調に進み、最近では朝練を終えて教室に向かう生徒と正門との間で大きな声で挨拶が広がっています。正門まで届く大きな挨拶とても気持ちよいです。

授業にも集中しています。生徒通しで声を掛け合い教え合う姿や、挙手をし発言をする姿がどの学年でも見られます。素晴らしいです。

2学期をしっかり締めくくり、新しい年に繋げましょう。

 

12月7日(水)生徒の活動と学校保健委員会の様子

どのクラスも授業に集中しています。急に寒くなったせいでしょうか、少し体調不良の生徒が増えてきています。健康管理をしっかりしていきましょう。

グラウンドでは、長距離走の授業が行われています。ペアが走っているとその横を並走して声を掛けている生徒が沢山います。素晴らしい光景です。

午後、学校保健委員会が行われました。学校三師といわれる校医さん・竹内PTA会長さんをはじめ、関根副会長さん、森田副会長さんらが参加してくれました。お忙しい中ありがとうございました。

学校歯科医の清水デンタルクリニックの清水先生から、「歯みがきの習慣について」と題して講演をいただきました。

今年度の本校の健康診断・検診の結果で歯肉炎予備軍が沢山いると指導がありました。そのことを改善するためにはやはり歯みがきが大切であるということで、今までコロナ禍で昼休みに歯みがきをすることは感染拡大防止の観点から控えていましたが、今後、給食終了後の昼休みに歯みがきをすることも検討してほしいと指摘を受けました。やはり、「食事の後は歯みがきをする」という習慣は大切のようです。北中学校として今後考えていきたいと思います。

 

12月6日(火)生徒の活動の様子

2年生が修学旅行の振替休業日が終わり、久しぶりに3学年が揃いました。修学旅行の疲れも取れ皆元気に登校しました。

1年生が2月に予定されているスキー教室の準備を始めました。実行委員会を中心に準備を進めますが、全員で協力して充実したスキー教室にしましょう。スローガン「122人の結SHOW TIME」を発表しました。

東松山市小・中学生理科研究発表会がリモートで行われました。本校からは、2年生の庭野ゆうかさんが出場しました。研究テーマは「ダイラタンシーに迫る!!Part2」でした。発表後の審査会で、梶田隆章賞を受賞しました。庭野さんは、1月に行われる比企地区の理科研究発表会に出場します。おめでとうございました。

12月5日(月)生徒の活動の様子

今朝も生徒会本部役員さんの挨拶運動からスタートしています。たいへん寒い朝となりましたが、しっかり挨拶を交わして正門を通過していく生徒が多くいます。

1年生も「書きぞめ」の練習がスタートしました。1年生は、「書の文化と」いう文字を草書で書きます。凛とした空気の中で筆を動かしています。

2年生は、修学旅行の振替休業日です。

3年生は学級活動の時間に面接練習をしています。自信を持って面接に臨めた生徒と、緊張していて思うように言葉が出なかった生徒もいます。面接は練習が大切です。想定される質問の答えをしっかりまとめ、繰り返し練習をしておきましょう。写真の座り姿を見本にしていきましょう。

特別支援学級の皆さんが、クリスマスリースを作ってくれました。校長室前に飾りました。ありがとうございました。もうすぐクリスマス楽しみですね。

11月30日(水)生徒の活動の様子

今日で11月も最後となりました。今年も残り1ヶ月となる中、生徒達は様々な活動に全力を尽くしています。

書きぞめの練習も始まりました。皆一言もしゃべらずに筆を動かしています。凛とした空気が漂う素晴らしい時間です。

グラウンドでは、長距離走の練習をしています。お互いに声を掛け合い頑張る姿も素晴らしいです。

2年生は明日から修学旅行に出発します。5時間目に事前指導として、最終確認を行いました。感染防止を徹底して充実した3日間を過ごしたいです。明日は、集合がたいへん早いので今日は早く寝ましょう。

16時より、総合会館で税の表彰式が行われました。本校からは3年生の丹下さんが「豊かな将来のために」という題目で東松山地区納税貯蓄組合連合会長賞の表彰を受けました。朗読をしましたが、大変すばらしい内容の作文を堂々と披露できました。

11月29日(火)生徒の活動の様子

3年生の期末テストが終了しました。ここからは、それぞれの目標に向かって自分の弱点を克服し、得意をさらに伸ばしていく時期です。今年度の県公立入試まであと93日になりました。それぞれの目標に向かって頑張るとともに、学級学年で同じ意識を持って頑張っていきましょう。

1・2年生も期末テストが終わっても授業にしっかり取り組めています。今日学んだところが入試に出題されたり、将来の生活で役に立つかもしれません。これからも1日1日、1時間1時間を大切にしていきましょう。

1年生は、2・3校時に東松山文化まちづくり公社主催の中学生アウトリーチ事業を行いました。本来ならプロの芸術家の皆さんに、体育館のステージで演じてもらい、その演技を見て受け止め命の尊さを考える時間でしたが、コロナ禍のため、作品をDVDで鑑賞して、学級で命について意見を交換しました。「ファミリア」という題で、保健所の動物愛護センターに届けられた犬たちのその後についてが演じられています。命について真剣に考えた時間となりました

 

11月28日(月)生徒の活動の様子

本日から、第40代生徒会本部役員の皆さんが挨拶運動を開始してくれました。代々受け継がれている「挨拶運動」のぼり旗を持ち爽やかな挨拶を交わしています。もっともっと挨拶がしっかりできる学校を目指しましょう。

あ・・明るく元気に。い‥いつも誰にも先に。さ・・爽やかに。つ・・続けることで身に付きます。

学活の時間に2年生は修学旅行について、1年生はスキー教室についての話し合いが行われています。皆で協力して思い出に残る行事にしましょう。

帰りの会の前の15分間で、文部科学省依頼の「少人数学級及び外部人材の活用に関する効果検証のための実証研究」のアンケートをタブレットを活用して行いました。これからは、日本全国のデータが一瞬で集約できる時代になりそうです。今回のデータが少人数学級の実施に活かされることを期待します。

11月25日(金)生徒の活動の様子

本日は第4金曜日で東松山警察署の方や東松山地区青少年健全育成指導員の方々の挨拶運動の来校日です。生徒達も元気に挨拶を交わしていました。部活動の朝練習を終え、体育館から出てきた生徒の元気な挨拶を見て、「男子も女子も挨拶を楽しんでますね」という言葉をいただきました。素晴らしい表現をしていただきました。これからも楽しみながら挨拶をし、コミュニケーションの第一歩を実践してほしいです。

期末テストが終わり、テストが返却されています。担当教師の模範解答・解説を聞きながら、テストの振り返りをしています。次に類題が出題された時には絶対にできるようにしておきましょう。

長距離走も頑張っています。それぞれが、インターバル走・ペース走を選択しお互いに声を掛け合いながらトレーニングしています。

11月24日(木)埼玉県進路指導・キャリア教育研究会比企地区発表会(校内発表)の様子

本日は、比企地区進路指導・キャリア教育研究会の発表を指導者を招聘し、比企地区の先生方を招待して行う予定でした。しかし、この時期に外部の方々を本校に招くことは難しいと考え、校内だけで発表会を行いました。各学年が今までに行ってきたことをまとめて班・個人で発表を行いました。1年生は、「職業調べ」2年生は、「上級学校調べ」、3年生は、「タブレット端末を使った面接練習」(3年生は後日行います)それぞれが簡潔に分かりやすくまとめたものをタブレット端末を活用して堂々と発表できました。今後の進路指導・キャリア教育に十分活用できる内容の発表ができました。発表を聞いての評価もタブレットを使って行いました。

11月22日(火)第2学期期末テスト2日目の様子

第2学期期末テストの2日目です。今日も皆真剣に問題用紙に向き合うことができました。本日でテストは終了しましたが、問題をしっかり見直しておきましょう。試験前から計画的に勉強をした成果は出ましたか。ぜひ点数だけでなく、取組の様子もしっかり振り返って次に活かしてください。今日は、少しゆっくりして、また次の目標に向かって力を付けて行きましょう。期末テストが終わったら、ノートやワークの提出もあります。忘れずに提出してください。

11月21日(月)第2学期期末テスト第1日目の様子

第2学期期末テストの初日です。皆真剣にテスト問題と向き合うことができました。今日のテストで少し難しかったところは、必ず振り返りをして次に出題された時には自信を持って解答できるようにしておきましょう。

3年生は、期末テストを11月28日(月)27日(火)に行います。

1・2年生は明日も期末テストです。最後まで準備を怠らず、明日のテストも全力を尽くしてください。

 

11月18日(金)生徒の活動の様子

美術室前に、美術の優秀作品が掲示してあります。どれも大変すばらしい作品です。

期末テストか来週の21日・22日に予定されているため、部活動(朝練習と放課後練習)の中止期間です。毎回のテスト期間中に行っているPTA地区役員さんと民生児童委員さんと職員で行う交通指導・挨拶運動を本日行いました。様々な場所で安全な登校を見守っていただき、声がけをいただきました。ありがとうございました。

試験範囲も終わり、本日多くの教科で質問タイムや問題演習の時間をとっています。それぞれの授業で真剣に向き合う姿を見せています。

11月17日(木)生徒の活動の様子

2年生の家庭科の時間に災害時に手軽にできる食事についての調理実習を行いました。

まだまだコロナ禍で通常の調理実習は難しいと判断をして、学級を半分に分け災害時に役に立つ食事について学びました。ビニール袋にパスタ(4分でゆでられるマカロニ)と焼き鳥缶詰と水を250ml入れ、沸騰した湯で5分加熱しました。災害時の非常食として手軽に調理できることを学びました。いざという時には今日のように工夫し、危機を乗り切りましょう。

1年生の美術では、自分の名前を入れたポスターを作成しています。部活動に関係のある物や好きな動物や景色の中に自分の名前をレタリングしています。

2年生の技術科では、スタンドの制作を行っています。自分でデザインした形に電動糸鋸を操作し土台となる木を伐りだしています。仕上がりが楽しみです。

11月16日(水)生徒の活動の様子

本日から、体育の時間に陸上種目の長距離走に入りました。

準備運動を終え、2グループに分け、2人組の一人ずつ2000mを走りました。一人が走っている時に励ましの声や「前を見て」「腕を振って」等々の声がけをしたり、内側を一緒に走って励ます姿が見られています。

長距離を走ることが苦手な生徒もいますが、声を掛け合っている姿はとても素晴らしいです。

 

11月15日(火)生徒の活動の様子

雨模様の「週の始まり」となりましたが、雨にも負けずに登校できました。実習生が元気な声で挨拶運動をしてくれ、爽やかに答えながら登校しています。各学年共に、進路指導・キャリア教育の授業が進んでいます。3年生はタブレットを使って面接評価、2年生は上級学校調べの報告、1年生は職業調べの報告等、それぞれの将来に向けての準備も進んでいます。
特別支援学級では、自分たちで栽培したサツマイモを使ってさつま汁をつくりました。栽培したものを自分たちで調理して食べるという行為は、我々人間としての最高の贅沢であり究極のSDGsです。美味しくいただきましたし、素晴らしい体験ができました。

11月11日(金)生徒の活動の様子

今日もそれぞれの教科で授業に集中しています。隣同士で古文を読み合ったり、調べ学習をしたり真剣に取り組む姿が見えます。

教育実習生の2人の先生が今日で終了となりました。3週間という短い時間でしたが、挨拶運動に参加してくれたり、スリーデーマーチで10㎞を生徒と一緒に歩いたり、授業以外にも様々な活動を進んでしてくれました。大学を卒業し、生徒と共に歩める先生になって欲しいです。

後の2人の先生は、来週まで実習を行います。

 

11月10日(木)生徒会引継ぎ式の様子

本日6時間目に生徒会本部役員引継ぎ式を行いました。今日まで北中学校をリードしてくれた安部生徒会長さんをはじめとする9名の本部役員の皆さん、よく頑張ってくれました。退任の挨拶からも伝わってきた達成感は全て宝物です。大切にしながらも新たな挑戦をしていきましょう。ありがとうございました。

新たに本部役員となった、成川生徒会長さんをはじめとする7名の本部役員の皆さん、これからの北中をよろしくお願いします。

本日、吹奏楽部のアンサンブルコンテストが、狭山市民会館で行われました。1チームが出場し、見事「銀賞」を獲得しました。よく頑張りました。

11月9日(水)生徒の活動の様子

今朝も挨拶運動から爽やかにスタートしています。

今月も美術部の部内作品展が開催されています。昇降口を入ってきた生徒が足を止めて見ています。今月も力作揃いです。

各学年授業に集中しています。グループを作っての話し合い活動や少人数での教え合い、タブレットを使って班でまとめたものを発表するなど様々な活動が行われています。皆頑張っています。

11月8日(火)東松山市小・中学校音楽祭

本校からは、3学年の3クラスが出場しました。10月の合唱コンクールが終わってからも、短い時間でしたが各クラスで練習を続けてきました。中学校は5校12クラスが出場しました。コロナ前は、この後に予定されている西部北地区音楽祭に出場する学校を決定する音楽祭でもありましたが、コロナ禍の今年度は5中が順番で出場することに決めたため、本校は次年度の出場になります。

上位大会には進出できませんが、3クラスとも素晴らしい合唱を披露することができ、指導者の方から大変素晴らしい講評をいただきました。

大変よく頑張りました。1組「手紙」2組「群青」3組「証」を合唱しました。

11月7日(月)生徒の活動の様子

今週も元気でさわやかな挨拶運動からスタートしました。

登校後すぐに花壇の水やりに精を出す生徒がいます。花たちも喜んでいるようでした。身の周りに気配りができるという一つの表れですね。

柔道の県大会が埼玉県立武道館で行われました。本校から川野零依選手が出場しました。全力を尽くしましたが2回戦で惜敗でした。よく頑張りました。

11月4日(金)5日(土)6日(日)日本スリーデーマーチに参加しました。

4日(金)は全校生徒がスリーデーマーチに参加しました。10km・20km・30km・50kmから任意の距離を選び、東松山市や比企丘陵の自然を満喫しました。10kmでは、9時にスタートして12時前にゴールした生徒もいたようです。

5日(土)は、25名の生徒がチェックポイントでのボランティアを頑張っていました。PTA役員の皆さんにもチェックポイントでのボランティアをしていただきました。

6日(日)は、市内の中学校吹奏楽部による合同演奏が松山第一小学校内の特設ステージで行われました。多くの方が足を止めて演奏に耳を傾けていました。PTAの役員の皆さんを中心に駅前ぼたん通りから市役所までのパレードに参加しました。

11月2日(水)生徒の活動の様子

1年生が学年集会を行いました。最近の生活について振り返りました。全員で協力して全員が楽しく過ごせる学年をつくりましょう。

2年生で数学の授業研究会を行いました。比企地区の数学の先生や、県教育委員会の先生を招き授業を公開しました。「図形の調べ方」の単元で平行な二直線の内側に点Pをとり、角度を求める問題で、答えの出た根拠を説明するという内容でした。4人組で話し合いながら根拠が明確になりました。

卓球のシングルス戦県大会が熊谷ドームで行われました。本校からは、関根一也選手と須長凌麻選手が二回戦勝利・中山竣太選手がべすと16となりました。3人ともよく頑張りました。

11月1日(火)生徒の活動の様子

3年生は、第3回の比企地区の学力テストです。皆真剣に問題に向き合っています。

1年生・2年生も授業を頑張っています。

体育では、サッカーとバスケットの球技を行っています。皆頑張っています。

10月31日(月)生徒の活動の様子

本日は、島村奏委員長を中心とした選挙管理委員会による生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。1・2年生8名の立候補者の北中のこれからに対する想いと推薦責任者の応援演説が行われましたが、それぞれが自信を持ってスピーチしてくれました。全校生徒もそれぞれの演説にしっかり耳を傾けていました。東松山市選挙管理委員会から本物の投票箱もお借りして投票ができました。

卓球部団体の県大会が行われました。初戦から厳しい戦いもありましたが、ベスト8に残り順位決定戦に臨みました。その結果、6位となり関東選抜への出場権を獲得しました。よく頑張りました。

10月28日(金)生徒の活動の様子

選挙活動も終盤を迎えました。いよいよ31日の月曜日に投票を行います。今日も各教室をまわって自分の公約をしっかり伝えることができました。月曜日は、東松山市選挙管理委員会から本物の投票箱を借用して投票を行います。

3年生が3人組を作り面接練習をしています。面接官・受験生、観察役と役割分担をして行っています。一番多く聞かれた質問は「志望の動機」でした。まだまだ言葉に出して志望の動機を言うのが照れ臭いようでしたが、本番ではしっかり言えるようにしましょう。練習しましょう。

10月27日(木)生徒の活動の様子

今朝も選挙運動を頑張っています。

今日は、1年生の進路講演会でした。地域でご活躍の5名の方を講師として招聘し、今の職業に就くまでの想いや悩み、今の職業で頑張っている姿について話しをしていただきました。生徒は、3つの職業について話を聞くことができました。皆真剣に聞いていました。今日の話をこれからの人生に活かしてほしいです。

6時間目に2年生が修学旅行の保護者説明会を行いました。初めに伊藤実行委員長さんを中心に12名の実行委員さんが修学旅行の目的やスローガン、決まり等について説明をしその後に担当教師からの説明がありました。新型コロナウイルス感染症がまだ収束には至りませんが、感染防止対策策をしっかりしながら実施できることを期待します。

10月26日(水)生徒の活動の様子

今朝も元気に挨拶運動からスタートしました。

選挙活動も朝から元気に行っています。昨日から、朝読書の時間に教室を訪問して、推薦者の応援演説と立候補者の選挙公約等の演説(遊説)を行っています。皆しっかりと自分の思いを伝えていました。

本日は、バドミントンダブルス戦の県大会でした。郷古・森田組が出場しました。埼玉日進中のペアと対戦しました。大変良い経験ができました。

放課後に有志の皆さんが花壇の花植えを行ってくれました。色とりどりのパンジーが気持ちよさそうに並んでいます。駐車場周辺が明るくなりました。参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

10月25日(火)生徒の活動の様子

今朝も朝から、挨拶運動を兼ねた選挙活動が行われています。元気な声で爽やかに挨拶しながら、「清き1票をお願いします」と声がけをしています。実習生も正門で生徒に声を掛けています。

家庭科の授業でSDGsに向かって取り組めることを考えました。それぞれが沢山の実践できそうなことを考え、タブレットを使って班でまとめ発表しました。各家庭で実践していきましょう。

本日は、バドミントン団体の県大会が、くまがやドームで行われました。チーム一丸となって戦いました。よく頑張りました。

10月24日(月)生徒の活動の様子

月曜日は、生徒会本部役員さんによる挨拶運動の日です。今日も雨が降る中でしたが元気に爽やかな挨拶が交わされています。

今日から、後期の教育実習がスタートしました。4名の卒業生が実習に来ていますが、一緒に挨拶運動をしてくれました。3週間頑張ってよい経験を積んでほしいです。

今日は、嵐山町総合運動公園周辺を借用しての比企地区駅伝大会でした。朝から冷たい雨が降っていて、コンディションは良くなかったですが、皆精いっぱい走り襷をつなぐことができました。よく頑張りました。

10月21日(金)生徒の活動の様子

本日も朝から選挙活動が行われています。「おはようございます。〇〇に立候補した〇〇です。皆さんの大切な1票を〇〇にお願いします。」

地方自治体や国政の選挙さながら大きな声で堂々と自分を表現できています。素晴らしいです。

給食の時間には、1年生の立候補者が3名、政見放送を行いました。緊張していたようですが、自分の主張をしっかりできていました。

授業も頑張っています。それぞれの教科で、「ここはどうするの?」「ここはこうやれば答えが出てくるよ」そう言った前向きな教え合いができています。問題演習を行い、答え合わせでは一斉に沢山の生徒が挙手をする場面が見られています。

 

10月20日(木)生徒の活動の様子とイノシシ出没注意

選挙活動2日目です。今朝は、昇降口前と西門で選挙運動と挨拶運動を行いました。今日も爽やかな声が響いていました。

1年生は、スキー学習に向けて学年集会を行いました。2月に予定されているスキー教室に向けて準備が始まります。

2年生は、12月に迫った修学旅行に向けて就寝班等を決めました。それぞれが少しずつ気を遣いながら全員が納得した班づくりをしました。

3年生は、進路学習として面接の練習を始めました。全ての学校で面接があるわけではありませんが、この先どこかで面接試験を受けることも大いにあります。自分の思いをしっかり表現できる準備をしてください。

北中校区にイノシシが出没しています。写真のようにコンビニ周辺にまで出没しています。発見したら近づかないようにしてください。東松山警察も対策を考えているようです。

10月19日(水)生徒の活動の様子

今日から生徒会本部役員選挙の選挙活動が始まりました。正門と西門に分かれて襷をかけ爽やかに挨拶をしながら、清き1票をお願いします。と登校してくる生徒に声を掛けています。給食の時間には、放送による政見放送も始まりました。皆自分の思いをしっかり伝えています。

教室の整理整頓がしっかりできています。学習をするにふさわしい環境を自ら作り出せています。続けていきましょう。

授業中も集中して取り組んでいます。1年生の国語の時間には、古文を学んでいます。古文を現代仮名に直して意味を考えている時にお互いに教え合いながら進めています。「いと」て何?教科書を指さし「ここに載っているよ」「たいそう」という意味だよ。等々、とても穏やかに授業が進んでいます。他の授業も、皆集中して取り組んでいます。

10月18日(火)生徒の活動の様子

1年生は、午前2時間中間テストを行いました。皆、真剣に問題と向き合うことができました。

2・3年生は、今日も真剣に授業に取り組んでいます。2年生の理科の授業で、自分の1分間の呼吸数を数えていました。十数回の呼吸数でした。(一般に成人で15回~18回)1回の平均呼吸量は0.4~0.5Lだそうです。1日にすると非常にたくさんの空気を出し入れしていることが分かりました。人間の体ってすごいですね。

体育の時間、脱いだ制服やジャージをしっかりたためています。身の回りの整理整頓がしっかりできて素晴らしいです。

10月17日(月)生徒の活動の様子

やや寒さが感じられ、雨が降ってきそうな朝でしたが、今朝も生徒会の挨拶運動から始まりました。爽やかに挨拶を交わす姿は見ていて気持ちがよいです。

1年生が今日と明日中間テストとなります。皆真剣にテスト問題に向かっていました。

2・3年生は、授業に集中しています。数学の少人数授業では、相似比について学んでいました。三角形であれば、2つの辺の長さの比が等しく、かつ辺の間にある角度が同じ場合、2つの図形は相似である。それを基本に多角形の図形の相似についても理解を深めていました。

10月14日(金)生徒の活動の様子

中間テストの返却がありました。解説をしっかり聞いてミスした問題をもう一度解く姿が見られます。次に同じ問題ような問題が出題された時には絶対に正解してください。教室をまわっていると自分の結果に手応えを感じている生徒が沢山いました。

3年生は、高校入試の面接練習に入りました。先ずは、想定質問に対してどう答えようか文章で表現していました。「志望の動機」「高校でやりたい事」「中学校で頑張った事」等々、自分の思いを表現していました。

美術部の部内展覧会が今月も始まりました。昇降口に展示されています。今回も素晴らしい作品が沢山展示してあります。

階段の踊り場に相談室の先生からメッセージがあります。見てください。

10月13日(木)2年生のオンラインによる高等学校訪問の様子

コロナ禍、進路学習の新たな取組として、ZOOMを活用してのオンラインで高等学校の様子を高等学校の先生から説明していただきました。夏休みから準備をはじめ、県内の県公立高等学校と県内私立高等学校の17校にお願いをしました。高等学校の行事等の関係で6つの高等学校さんは参加できなかったので、書面での回答をいただきました。

11校の先生方に、準備した質問を投げかけ、学校の特色や学習内容・部活動、卒業後の進路先等について教えてもらいました。居ながらにして様々な学びができました。高等学校の先生方ありがとうございました。生徒の皆さんは、今日の学びを参考に3年生での進路決定に活かしていきましょう。

10月12日(水)第2学期中間テストの様子

2・3年生の中間テストでした。1年生は、17日(月)18日(火)に行います。

それぞれの教科の問題に真剣に向き合う姿を見せています。1日に5教科を行うのは大変な事で、下校時に「疲れた」という声が沢山聞こえましたが、埼玉県県公立入試も1日に5教科を行います。その日のためにもその日程に慣れておきましょう。

いつものように、取り組みはどうだったか、その成果は発揮できたか等々、振り返りをしっかりして次に活かしてください。

お疲れ様でした。今日は一息ついて、明日からまた学習や運動に全力を尽くしてください。

10月11日(火)朝の登校指導の様子

定期テスト前で部活動の朝練がない日に、PTA地区役員さん・民生児童委員さん・職員による交通指導と挨拶運動を今学期も行います。沢山の方々にお世話になりました。登校してくる生徒達も元気よく挨拶を返すことができています。

昨日、東松山市に不審なメールが届いたということで、朝から沢山の地域の方や東松山警察署の方々がそれぞれの場所で見回りをしてくれていました。地域の方々に守られていることが実感できた朝でした。ありがとうございました。

10月7日(金)2年生の数学の授業の様子

昨日まで合唱コンクールに向けて全学年全学級から合唱をする声が校内に響いていましたが、今日からまた授業に集中する姿が見られます。

2年生の数学の授業では「方程式とグラフ」の単元を学んでいます。2xー3y=12という式からグラフをつくるにはどうしたらよいかを学びました。

変形し、y=・・・ にし、xに0を代入し、yを-4と求め、yに0を代入し、xを6と求める。

すると、座標(0、-4)(6,0)となりその点を通る直線のグラフが書けました。皆理解できていました。

10月6日(木)生徒の活動の様子

今朝も朝から、駅伝大会に向けての練習が行われています。インターバル走を繰り返り力をつけています。

家庭科の時間には、2年生が防災学習を行いました。9月に2年3組が終わり、今日は、2年1組と2年2組が行いました。東日本大地震の映像や豪雨による熱海の土砂崩れの映像をみて緊迫した状況下で何ができるか何をすべきかを考えました。

10月5日(水)生徒の活動の様子

朝から比企地区駅伝大会(10月24日月に実施)の練習を頑張っています。新人戦前は3年生だけでしたが、新人戦が終了して1・2年生も参加しています。当日に向け計画的に走り、自信と体力をつけて北中学校の襷を確実に皆で繋ぎましょう。

3年生は、第2回目の比企地区実力テストを行いました。最後まで問題に真剣に向き合っている姿はそれぞれの進学に向けての強い意識を感じました。どんどん力をつけて、希望の進路を獲得してください。
体育の時間に、ソフトボールとバレーボールの種目を行っています。本日は男子がバレーボールで女子がソフトボールでした。様々な競技を経験することは、様々な場面でのより良い体の使い方に繋がります。チームで声を掛け合って上手になりましょう。

10月4日(火)合唱コンクールに向けて生徒の頑張る様子

いよいよ10月6日に(木)に合唱コンクールが迫った来ました。

今年度は、全学年で行います。まだまだ感染症の拡大も不安がありますので、公開はしませんが、動画での配信を予定しています。

生徒達は、昼休みと放課後の限られた時間ですが、熱心に練習をしています。

各学級、歌詞のイメージを話し合い、皆が同じ思いを心に待ってそのイメージを表現しようと頑張っています。

令和4年度10月のページです。

日々の生徒の活動の様子をご覧ください。