全校生徒の皆さん、充実した夏休みを送り、  

      様々な力を身に付けてください。

7月20日(水)令和4年度第1学期終業式の様子

本日、令和4年度第1学期終業式を迎えました。ここの所、新型コロナウイルス感染症の感染不安が再拡大する中なので、各学年別々に終業式を行いました。どの学年も式に臨む態度は大変立派でした。

各学年の代表の生徒が1学期の反省と2学期に向けての展望をしっかり発表してくれました。

3年生は、この1学期北中の顔として様々な事に全力で取り組めたこと、そして2学期からはそれぞれの進路に向かって進むわけだが、全員で協力して進路にたちむかいたいと語ってくれました。

2年生は、中堅学年として後輩の面倒を見ながらも自分の役割が与えられ、プレッシャーを感じながらもしっかり担えたこと、2学期は更に北中の中心として頑張りたいと語ってくれました。

1年生は、入学して間もないころ、まだ不安が残る中で2・3年生がいろいろな事を教えてくれたこと、2学期はそれらを基に更に活躍したいと語ってくれました。代表の3名も大変しっかりと役割を果たしましたが、聞いている生徒も素晴らしい態度でした。

明日からの42日間の夏休みを有意義に過ごしてほしいです。

保護者の皆様・地域の皆様、1学期大変お世話になりました。明日からの夏休みでは地域の様々な場面で生徒達を見ることがあるかと思います。

安全に生活できるよう見守りをよろしくお願いいたします。

7月19日(月)学年集会の様子

いよいよ明日で令和4年度第1学期が終了します。

本日は、学年集会・学活・大掃除の日程でした。各学年学年集会では、学級委員会が中心となり、今学期の反省と2学期に向けて頑張の課題について発表しました。暑い中でしたが、発表者も聞いている生徒の態度も大変すばらしい時間でした。それぞれの学年の課題を意識して生活しましょう。

学年の先生から夏休みの過ごし方についての話がありました。計画をしっかり立てて安全な42日間を過ごしましょう。

3年生は、学活の時間に全員で水泳大会を行いました。1学期最後に皆で楽しめた1時間となりました。

7月15日(金)バドミントン部県大会の様子

バトミントン女子団体戦が、本日熊谷ドームの体育館で行われました。

本校は、初回戦で上尾中学校と対戦し、見事勝利しました。チーム一丸となっての勝利でした。よく頑張りました。

第2回戦は、第4シードの日進中学校と対戦しました。健闘むなしく惜敗でした。

このチームとして初めての県大会でしたが、臆することなく堂々と戦うことができ、大変すばらしい試合ができました。選手の皆さんお疲れ様でした。

7月14日(木)生徒の活動の様子

1年生は、川越学習に出かけました。写真は、「令和4年度1年生川越学習」掲載しています。朝、人身事故で電車が遅延し、出発が10:00過ぎになってしまいましたが、無事に帰ってきました。

2・3年生は、6時間授業最後の日でした。最後まで集中して授業に参加していました。

2年生の国語では、自分のおすすめの本を班の仲間に紹介するという学習をしています。わかりやすく説明するために原稿を作りスピーチの構想を練っている姿も素晴らしかったですが、聞いている人が発表者をしっかり見たり、頷きながら聞いている姿が素晴らしかったです。聴き手がしっかり聞いてくれると、発表もしやすいですね。これからも、要点を明確にして話す事と要点をしっかり聞くことを大切にしてください。

良い学習ができていました。

7月13日(水)生徒の活動の様子

1学期も残りあと5日となりました。最後をしっかり締めくくろうと皆頑張っています。

雨は降っていますが、昨夜から未明にかけての豪雨の大きな被害もなく今日がスタートできて大変良かったです。

授業では、少人数学習で教え合ったり、俳句を作って鑑賞しあったり、タブレットを使って調べ学習をしたり、レポートを作成したり様々な取り組みをしています。

2年生は、12月に行われる修学旅行のスローガンを各クラスで考え始めました。1学期も僅かですが、1日1日を充実させたいです。

7月12日(金)生徒の活動の様子

生徒会朝会で、40周年記念のイラストに採用される作品を決定しました。タブレットを使ってクラスルームに入り各自が投票をしました。本日の活動場面に掲載しました。このイラストと空撮で撮った人文字の校章写真を使用して記念の品を作成できたらと考えています。作品は2年生の大澤理乃さんの作品です。

火曜日の1時間目は、全校道徳です。1年生は学年ローテーション道徳で担任の先生以外の先生と考えました。

2年生は、「樹齢7000年の杉」という題材で話し合いをしました。屋久島にある杉で樹齢が1000年を超えたものを縄文杉と呼びます。その姿は非常に神々しく素晴らしいものです。7000年も生き続ける姿は見ている人に感動すら与えるものです。自然の雄大さやすばらしさ、人間の力が到底及ばない力、自然の畏敬の念を強く感じた1時間となりました。

7月11日(月)進路説明会の様子

3年生の進路説明会を、東松山市民文化センターで行いました。

保護者の皆様と生徒を体育館に集合させることは、新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から難しい状況にあるため、空調のしっかり整った文化センターで行いました。もう一つの意図は、進路決定は保護者の皆様と中学3年の本人が一緒になって決定していくことが大切です。今日を新たなスタートとして進路についてよく話し合ってほしいという願いも込めています。保護者の皆様にはご負担をおかけましたが、お子様方の進路が決定するまで、説明会や相談会、体験入学等、様々な活動をお子様と共に行っていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。3年生の皆さん頑張りましょう。

 

7月11日(月)生徒の活動の様子

夏休みまであとわずかとなりました。暑い日が続きますが、生徒達は様々な事に全力で取り組んでいます。

今年度開校40周年を記念し、生徒の皆さんからイラストを募集しました。そのイラストから全校生徒の投票により、1作品を決定します。その作品は、40周年の記念品の中に掲載します。

明日、12日(火)の生徒会朝会で、投票します。

7月8日(金)朝の挨拶運動と生徒会主催の県大会壮行会の様子

毎月第2第4金曜日は東松山警察署と青少年健全育成推進委員の皆さんが正門で挨拶運動をしてくれています。3年生の有志の皆さんと共に爽やかな挨拶をしてくれ、暑い中登校してくる生徒も元気な声を返していました。

本日は、生徒会本部役員の皆さんが県大会に出場する選手の皆さんの壮行会をしてくれました。選手の皆さんも県大会への抱負を堂々と語ってくれました。県大会そして関東大会、全国大会へと目標に向かって全力を尽くしてほしいです。

全体で集まることができないため、ライブ中継を行い全校生徒の皆さんは学級で応援をしました。

新体操は、本日が県大会ということで大会に行っているため、前もって録画して抱負を全校に放映しました。

県大会に出場する種目は、男子ソフトテニス・女子ソフトテニス・卓球・バドミントン・男子剣道・水泳・柔道・新体操です。健闘を祈ります。

全校で応援しています。悔いのない戦いをしてください。

7月7日(木)生徒の活動の様子

本日も暑い一日となりました。しかし、先週の猛暑日「運動禁止」のレベルからは少し落ち着きましたが、熱中症計は「運動注意」のレベルでした。これから盛夏に向かい更に暑くなることが予想されますので、水分をしっかりとり健康に十分注意してほしいです。

そんな中でも、生徒達は大変よく頑張っています。授業に集中しています。2年生の国語では、長文の聞き取り(メモ可)テストを行いました。集中して文章を聞き、必要だと思うことをしっかりメモをする姿がありました。これからも様々なスキルを高めていきましょう。

6校時は、全校薬物乱用防止教室でした。体育館に全員は集まれないので、1年生のみが体育館に集合し、2・3年生は、教室でライブ視聴を行いました。毎年行っている事業ですが、社会に出ると薬物乱用の事件が沢山あり巻き込まれる危険もゼロではありません。人体に悪影響があり、健康被害も起こります。今日の話を心に留め、自分自身をしっかり守りましょう。

7月6日(水)生徒の活動の様子

昨日で期末テストが終わり夏休みを待つばかりとなりました。

昨日までに実施したテストが本日返却されています。各教科で担当教師が問題の解法を解説しています。生徒たちは真剣に解説を聞いていました。

今回できなかった問題も、次回出題された時にしっかり解答できれば問題ありません。テストの振り返りをしっかり行いましょう。

総合的な学習の時間に、1学期を振り返りを行いました。それぞれ、各教科や行事への取り組みの反省をしっかりできていました。

しっかり振り返り、課題を見つけ、課題を解決して夏休みに入りたいものです。

 

7月5日(火)期末テスト第2日目

今日で期末テストが終わりました。今日も問題用紙に真剣に向き合う姿を見せてくれています。

「テストが終わった」それだけで終わりにしないようにしましょう。自分の取り組みをしっかり振り返ることが大切です。

そして、次につなげましょう。

あと2週間で夏休みです。その前に何をしますか?

それぞれが、次の目標に向かって動き出すことを期待しています。期末テストお疲れ様!

校内に、七夕飾りが飾ってあります。「願い」をしたためるのも風情があります。7月7日は七夕ですね。

7月4日(月)期末テスト第1日目

1学期も残すところ2週間となりました。今日と明日は、1学期の締めくくりの期末テストとなります。

どの学年どのクラスの生徒も、テストにしっかり向き合っています。

あと1日、全力を尽くして期末テストを乗り越えてください。

テストだけでなく、ノートやワークの提出もしっかりしましょう。全ての頑張りが1学期の評価となります。

明日も全力を尽くしてください。

7月になりました。夏休みまであと20日です。

各学級・各学年、最後をしっかり締めくくりましょう。

学習も人間関係も最高の形で1学期終業式を迎えよう。

そのために、自分の身の回りを様々な観点で総点検してください。

7月1日(金)PTA・民生児童委員さんによる挨拶運動と交通安全指導、生徒の活動の様子

期末テストが、4日(月)・5日(火)で実施されるため、部活動の朝練習が中止になっています。定期テスト週間の朝の登校時間に7カ所でPTA地区役員の皆さんと民生児童委員の皆さんと職員で、挨拶運動・交通指導を行っています。本日も早朝よりありがとうございました。そして、8時前というのに立っているだけで汗が止まらない猛暑の中、お世話になりました。

正門でも元気な爽やかな挨拶が響いていました。

暑い中ですが授業も頑張っています。この土日は期末テスト対策の勉強をしっかりしてください。

6月30日(木)学校運営協議会の様子・授業参観の様子

今年度第1回の学校運営協議会を行いました。

お忙しい中、委員の皆さんにご来校いただき本校の経営方針についてご意見をいただきました。

授業を参観していただき、生徒の頑張る様子もたくさん見ていただきました。

協議では、コロナウイルス感染症がやや下火になっている今年度、地域の外部人材を招聘していくつかの催し(講演会)をキャリア教育の観点かららやりたい。という方向になりました。状況を見ながら進めていきたいです。

階段の踊り場に、山相談員が作成したひまわりをデザインした立体の掲示があります。階段を上る生徒も足を止めて見ています。見ているだけでホッとする掲示物です。

6月29日(水)北中学校プール開始と学校総合体育大会比企地区予選会水泳の部の様子

例年にない早い梅雨明けで毎日猛暑の日が続いています。いよいよ体育の時間に水泳が今日からスタートしました。夏休み前の僅かな回数しか入れませんが、頑張って泳ぎを上達させてほしいです。

学校総合体育大会の水泳の部が行われました。市内のヴィム東松山スイミングスクールを借用しての大会でした。本校からは1年生2名3年生2名が出場し、4名とも全力を尽くし他の選手と競い合いました。結果、岩﨑あず実さんが100mバタフライと200m個人メドレーで1位を獲得し、県大会出場を決めました。頑張りました。

6月28日(火)学校総合体育大会比企地区予選会陸上競技の部の様子

東松山陸上競技場で、学校総合体育大会比企地区予選会が行われました。本校は陸上部がないので、有志の生徒を中心に出場しています。

35度を超す猛暑の中でしたが、参加した生徒全員が全力を尽くしました。真剣に競技に向き合う姿はとてもカッコよかったです。

これからもいろいろな事に真剣に挑戦してください。

6月27日(月)生徒の活動の様子

今週も暑くなりそうですが、生徒会本部役員さんたちの挨拶運動で爽やかにスタートできています。

授業にも集中しています。今週から暑さを考慮して、登下校も半袖ハーフパンツでの登校も許可しています。授業中も半袖の体育着でも制服でも良しとします。クーラーと扇風機を併用しての教室は、場所によって直接冷風が当たり随分体感温度が違うようです。寒い場合も考えジャージを着ることも良しとします。各自がしっかり体温調節をしながら授業に集中してほしいです。

1年生は、7月に迫った川越学習の事前学習をしています。行動班でどこを見学しようか話し合いにも熱が入っています。菓子屋横丁や喜多院・時のかね等々、タブレットを使って調べながらコースを検討しています。

3年生は、少人数指導での学習を行っています。お互いに教え合う姿は大変すばらしいです。どんどん力をつけましょう。

6月24日(金)生徒の活動の様子

第2第4の金曜日は、東松山警察署少年非行防止ボランティアの皆さんが挨拶運動に来校してくれています。ボランティアの皆さんが大きな声で挨拶してくれ、大きな爽やかな声で返している姿が見られます。

本日は大変暑く気温が36度、暑さ指数が14:00現在で32.4度になりました。

暑い中ですが、授業に集中しています。タブレットを活用しての調べ学習にも主体的に取り組んでいます。1年生の授業での挙手も多く、手を上げる姿勢も素晴らしいです。

15:00の段階で屋外での部活動は禁止としました。体育館と武道場は暑さ指数が28度でしたので顧問立会いのもと休憩水分補給をしながらの活動は可としました。これからの季節、気温がどんどん上がりそうです。熱中症に気を付けて活動をしていきましょう。

6月23日(木)生徒の活動の様子

小雨が降る朝でしたが、今朝も元気な挨拶からスタートしています。

授業にも進んで取り組んでいます。コロナが少し落ち着いてきて、マスクをしながらですが教え合い・話し合いが授業中の中心になってきています。「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」という言葉があります。知らないことを聞くのは恥ずかしいという思いもありますが、聞いて知ることができれば、この先の人生で恥ずかしい思いをしなくて済むということですよね。そんな思いでどんどん知識を吸収してほしいです。

1年生の廊下に、「6月の食育月間」のポスター「食品ロスをなくす呼びかけポスター」が掲示してあります。残さず食べましょう。

2年生の廊下には、ドラえもんが書いてあり、そのおなかに次のメッセージがあります。「心のこもった言葉かい」「声がけは皆で」「注意しても文句を言わない」「気に食わないことがあっても態度に出さない」大切で素晴らしいメッセージですね。北中生の皆さんドラえもんの心を大切にしましょう。

6月22日(水)2年生の活動の様子

2年生の体育は、器械運動に入りました。今日は男子が跳び箱運動で女子がマット運動を行いました。皆一生懸命に取り組んでいました。

5校時に学年集会を行いました。2分前着席などの学校生活での行動を学級対向で競い合っています。「金の鈴」争奪をかけどのクラスも頑張っていました。結果は、1組と2組が同点で優勝となりました。これからも、様々な場面で主体的に取り組んでほしいです。

表彰後、長谷部学級委員長さんと先生から3年生が部活動を引退した今、2年生が意欲的に頑張って、北中を盛り上げていきましょうという話がありました。

最後は、レクをしました。

「あっち向いてホイ列車」と「しっぽ取り」でしたが皆で協力して楽しみました。「声を掛けて皆を巻き込んで楽しめる生徒」が沢山いました。これからも皆で楽しみながら成長してほしいです。

6月21日(火)生徒の活動の様子

登校すると直ぐに花壇の花たちに水をくれてくれる生徒がいます。先週の16日に有志の生徒で花壇に移植した花たちが水をもらって気持ちよさそうです。ありがとうございます。

火曜日の1校時は全校道徳の時間です。1年生は、相田みつお「トマトとメロン」という詩を使って、それぞれの個性について考えを深めました。

それぞれの個性を大切に、そして友達の個性も尊重できるとよいですね。いろいろな考えに触れることができました。

昨日に続き、開校40周年の記念の航空写真を撮りました。全校で校章をデザインしました。飛行機から撮影した出来上がりが楽しみです。

体育の時間と放課後にプール掃除を行いました。放課後は、体育委員とバスケット部とソフトテニス部が参加してくれました。水コケや泥で汚かったプールがみるみるうちに綺麗になりました。きれいなプールで楽しく水泳をしてほしいです。よく頑張りました。

6月20日(月)生徒の活動の様子

学校総合体育大会がひと段落して、新たな目標に向けてスタートしました。今朝も生徒会本部役員の挨拶運動で爽やかに1日がスタートしました。

3年生は、県大会出場を獲得した部活動以外は、ここで引退となります。今までよく頑張りました。大会を終え気持ちを切り替えて、生徒たちは授業に集中しています。脱いだ制服の整頓等、身の回りの整頓も大変すばらしいです。

6月18日が開校記念日でした。今年で開校40年になります。本日の午後、40周年記念の全校集合の写真撮影を行いました。予定では明日、航空写真を撮影します。

6月18日(土)学校総合体育大会比企地区予選会四日目

初日が雨天順延になったため、四日目まで大会がずれ込み、試合が行われました。

本校は、ソフトテニス部男子・女子が団体戦に参戦しました。暑い中、大変すばらしい試合を繰り広げました。

結果は、男子団体ベスト8、女子団体2位でした。女子は、県大会出場を獲得しました。

6月17日(金)学校総合体育大会比企地区予選会三日目

本日は、バドミントンダブルス、ソフトボール、卓球個人・ダブルス、男子ソフトテニス個人、が試合に臨みました。どの部活動も善戦しました。

結果、ソフトボールは第2位を獲得しました。卓球個人では、中山竣太選手が2位、山口友寛選手がで県大会を決定しました。卓球ダブルスでは、岡倖大・清水優貴組が優勝、伊藤琢磨・峰勇基組が2位で県大会を決定しました。岡良衣都・萩澤拓磨組が3位を獲得しました。

男子ソフトテニス個人では、古海眞之介・両角優汰組が5位で県大会出場を決定しました。

6月16日(木)学校総合体育大会比企地区予選会2日目

ソフトボール・剣道男子・バドミントンダブルス・卓球個人・ソフトテニス女子個人戦・男子バスケットボール部が試合に臨みました。どの部も善戦しました。よく頑張りました。

剣道男子個人で木村晴選手がベスト12で県大会出場を決定しました。

卓球男子個人シングルスでは、ベスト8に山口友寛選手と中山竣太選手が残り、明日県大会をかけて戦います

卓球男子個人ダブルスでは、ベスト8に岡倖大・清水優貴組、須長凌麻・関根一也組、岡良衣都・萩澤琢磨組、伊藤琢磨・峰勇基組が残り、明日県大会をかけて戦います。

ソフトテニス女子個人では、平田心美・町田彩紗組、中村美月・大石梨乃組、が県大会出場を決定しました。

6月15日(水)学校総合体育大会1日目の様子 全力を尽くしました。

6月15日(水)学校総合体育大会比企地区予選会(第1日目)

朝からの雨で、外で活動する部活動の多くは順延となりました。野球・ソフトテニス・ソフトボール は明日が初日となります。

室内競技は予定通り行われました。

バトミントン団体 第2位で県大会出場を決定しました。

卓球男子団体 第2位で県大会出場を決定しました。

他の部活動も全力を尽くして戦いました。明日も頑張ってほしいです。1日目よく頑張りました。

6月13日(月)挨拶運動と学級活動の様子

今朝も元気に挨拶運送からスタートしました。生徒会本部役員の皆さんが爽やかな挨拶をしてれています。登校してくれ生徒も元気な挨拶を返しています。

月曜の5時間目は、学級活動の時間です。3年生と2年生は7月4日(月)5日(火)に予定されている期末テストに向けて学習計画を立てました。毎日計画的に学習をできるように習慣化してほしいです。

1年生は、期末テスト後の川越学習に向けて、生活班で学習を進めています。この活動が、次年度の修学旅行の班活動に繋がってきますので、班で協力をし・お互いに声を掛け合って川越学習を成功させてほしいです。

6月10日(金)生徒の活動の様子

毎月第2第4金曜日は、東松山警察署・東松山市役所の方々が挨拶運動に来校してくれています。今日も正門で「おはよう」の声を掛けていただきました。生徒達も元気に挨拶を交わして登校しています。

授業にも集中しています。理科の時間にイカを使って動物の体のつくりを学んでいます。1杯のイカのそれぞれの部位を、ビデオカメラで撮影し、それを学習支援用端末機(タブレット)を使い各自が確認しています。密にならずに学習が進んでいます。

大会まであとわずかとなりました。(15日・16日・17日に実施予定)

1・2年生から3年生にメッセージが送られました。昇降口に掲示してあります。

美術部部内展も6月の更新がありました。個性のある作品が昇降口で生徒を出迎えています。

6月9日(木)1年生内科検診・2年生理科の実験の様子

本日は、1年生の内科検診が行われました。年度初めに予定されていた今年度の健康診断は今日の1年生の内科検診で全て終了しました。学習や運動に思い切って取り組むためにも健康であることが大切です。学校から「治療のお知らせ」が届いた場合には、医療機関を受診してください。

2年生の理科の時間、公開授業を行いました。

「二酸化炭素の入った集気びんに火のついたろうそくを入れると、火が消える」ということは全員が理解しています。そこで、「二酸化炭素の入っている集気びんに火のついたマグネシウムリボンを入れるとどんな反応が起こるか」を実験で確かめました。「消える」「燃える」「わからない」という様々ながんがえ方がある中、その変化を実際に実験で確認しました。その後、どうしてそういう現象が起こったのかを、今までに習ったことをもとに考えました。皆、真剣に考えていました。

 

6月8日(水)学校総合体育大会準備会(組み合わせ抽選会)のため45分5時間授業です。

6月15・16・17日に迫った学校総合体育大会の組み合わせ抽選会が行われました。

運動部の3年生にとって最後の大会が1週間後になりました。よい準備をして悔いを残らない大会にしてほしいです。

大会が近くなりましたが、それぞれの学年で授業に集中しています。

3年生の廊下のホワイトボードには、生徒の字で「自りつ(立・律)信継」という文字が書かれています。大成功に終わった体育祭後の自分たちの新たな目標を示しています。自立(人に頼らないで自分から行動する)自律(善悪の判断をしっかりつける)信(自信を持つ)継(体育祭等で頑張れたことを継続する)という3年生全体の思いが込められています。これからも1日1日を大切に、様々な事にチャレンジしてほしいです。

6月7日(火)生徒会朝会の様子・吹奏楽部研究発表会が開催されました。

本日は生徒会朝会の日でした。今日の生徒会朝会の内容は、青少年赤十字に新たに加盟した1年生に、加盟バッジを生徒会長から手渡ししました。青少年赤十字には、「気づき」「考え」「実行する」という態度目標があります。今年度もその目標を実践していきましょう。

もう一つ、生徒会から全校生徒への依頼は、本校は今年度開校40周年を迎えます。それを記念して、40周年にふさわしいイラストを全校に募集することになりました。ぜひ、多くの応募を期待します。

吹奏楽部が、令和4年度第57回埼玉県西部支部吹奏楽研究会に出場しました。会場は所沢市民文化センター(MUSE)の大ホールでした。

素晴らしい会場、そして中学校の1番目の演奏で、大変緊張していましたが、精一杯の演奏ができました。

曲目は「蒼き海と船乗り」作曲:広瀬勇人氏で、澄んだ深い青い海と船乗りの勇壮さが想像できる演奏となりました。よく頑張りました。

6月6日(月)スマホ・ケータイ安全教室の様子

朝から激しい雨が降り、登下校が大変でした。そんな中ですが、生徒会本部役員の皆さんが元気に挨拶運動を行ってくれました。

5校時に、スマホ携帯安全教室を行いました。今年度は、東松山警察署生活安全課少年係長の鶴崎芙花さんと防犯支援専門員の宮林和彦さんにご来校いただき、「ネット安全のルールを学ぼうーSNSに潜む危険性ー」と題して、DVD視聴と講演をしていただきました。

1年生は体育館で直接講師の先生の話を聞き、2年生・3年生は、カメラで撮った映像を中継で各教室に配信し、ライブ中継で行いました。

今日のお話を肝に銘じ、安全な生活をしていきましょう。

6月3日(金)全校眼科検診13:30~・教育実習生の研究授業の様子

本日で3週間の教育実習が終わりました。

今日は、2名の実習生が研究授業を行いました。生徒達も意欲的に学習に参加し実習生の授業を盛り上げてくれました。大学の担当の先生が授業を参観に来ましたが、「生徒さんが一生懸命頑張って授業に参加して、実習生が助けられていましたね。」という感想を残すほどでした。

本来の授業は、本日の課題を達成するために、「教師と生徒がお互いに思いを汲み取りながら真剣に向き合う中で新たな学びができる事なのだ」と改めて実感しました。(教師の独りよがりの授業でもダメだし、生徒も今日の授業で何が学べるかを楽しみにし、主体的に意欲を持って参加しなくてはダメということですね。)

眼科検診が行われました。終了後、深谷先生にアレルギー性の結膜炎は多かったですかと聞いたところ、「それほど多くなかったです。きっと、時期が過ぎたのではないでしょうか」ということでした。

 

 

6月2日(木)教育実習生の研究授業・2年生内科検診の様子

いよいよ教育実習も明日が最後になります。3週間生徒と共に活動をし、授業をする中でいろいろな事が学べたと思います。大学4年生は、この後就職試験や教員採用試験が待ち受けていますが、ぜひ、教員として学校に戻ってきてくれることを期待します。

生徒の皆さんも、実習生の授業に集中して取り組んでくれました。

本日は、2年生の内科検診が行われています。

6月1日(水)3年生内科検診を実施しました。

6月に入りました。梅雨空で蒸し暑い日が続きそうですが、生徒達はよく頑張っています。

授業にも集中しています。

3年生は、内科検診を実施しました。整然と素早く全員の検診が終わりました。

5月31日(火)生徒の活動の様子

昨日30日に雨天で順延していた第40回体育祭を行いました。気温30度を超える夏日でしたが、生徒達はよく頑張りました。その様子は、第40回体育祭に掲載しています。ご覧ください。

昨日の頑張りは素晴らしいものがありましたが、今日に疲れが残っている生徒も多かったようです。しかし、授業は計画通り進行しています。

生徒達も気持ちを切り替えてよく頑張っていました。

3年生は、昨日の振り返りも行いました。昨日までの取り組みでよかったところを今後に繋げていこうという共通理解もできました。

今後がさらに楽しみになりました。

5月27日(金)令和4年度 第40回体育祭は雨のため順延(5月30日月曜日)になりました。

朝4時ぐらいから激しく降り始めた雨は止む様子もなく、朝6時の段階で順延を決定しました。

その後も雨風が激しくなり登校時刻の8時過ぎには、傘をさしていても横殴りの雨で濡れてしまうような状況でした。そんな中でしたが元気に登校する生徒が多かったです。

通常授業となりましたが、どのクラスも授業に集中している姿を見せてくれました。

今までの体育祭の練習も集中していましたが、授業に集中している姿も大変すばらしいです。

順延にはなりましたが、月曜日に全校で協力して頑張りましょう。

5月25日(水)体育祭予行の様子

大変暑い日になりましたが、12:45分から15:30まで予行を行いました。

各競技の入場退場、用具の準備、監察や決勝審判のやり方等細かい部分まで確認できました。

予行は本番通り、本番は予行通りという言葉があるように、大変すばらしい予行ができました。当日が楽しみになりました。

よく頑張りました。

5月24日(火)教育実習生の授業が始まりました。4名の教育実習生も2週目に入り、各教科で授業が始まりました。

教育実習生の授業に集中して取り組んでいる生徒の姿が見えます。教育実習生も緊張しながらも頑張っています。「わかる・楽しい授業」を目指して日々努力してほしいです。

午後は、体育祭の練習です。今日も日差しが強くなり暑い中でしたが団長さんを中心によく頑張りました。明日が予行になります。明日も暑くなることが予想されます。途中で水分補給をしっかり摂りながら、頑張って練習をしましょう。

 

5月23日(月)生徒の活動の様子

月曜日は、生徒会の挨拶運動からスタートします。今日も元気な挨拶が交わされています。

午前中は授業に集中しています。そして、午後は体育祭の練習に全校で集中しています。今日は日差しは強かったですが、風が吹いていたので気持ちよく体育祭の練習ができました。今週の金曜日が体育祭となるので、どの団もどの学年も集中して頑張っています。当日が楽しみです。

5月21日(土)第30回WAKAMOEフェスティバル吹奏楽部演奏会の様子

市民文化センターを会場として、第30回WAKAMOEフェスティバルが開催されました。本来であれば市内の5中学校の吹奏楽部が一堂に会して演奏会を行うところですが、まだまだ感染拡大防止の観点から別々の日程で開催されました。

多くの保護者の皆様、卒業生、在校生が会場で吹奏楽部の演奏を聞くことができました。

今までの練習の成果が発揮され、迫力のある素晴らしい演奏となりました。よく頑張りました。

 

5月20日(金)午前・授業、午後・体育祭練習の様子

今朝も朝から爽やかな挨拶を正門で交わしてくれています。1日が気持ちよくスタートできています。

体育祭1週間前になりました。今日から午後は体育祭の練習となります。

2年生の廊下のホワイトボードに「練習と授業W優勝」というメッセージがあります。授業にも集中し体育祭の練習にも集中して取り組もうという思いでのメッセージです。どの学年もそのメッセージ通り授業にも集中し後のの体育祭練習も頑張っています。素晴らしい取り組みです。

国語の時間には、硬筆練習が始まりました。しーんと静まり返った教室で皆一生懸命ペンを走らせています。

 

5月19日(木)第68回全日本中学校通信陸上競技埼玉県大会比企地区予選会の様子

本校は陸上部がないので、毎年有志が出場しています。今年は、男子8名・女子6名が名乗りを上げてくれました。例年より参加希望者が少なかったですが、それぞれの種目で全力を尽くしました。

自己ベストの記録を出した選手もたくさんいました。自己ベストは出なかったけれど自分がやっている部活動以外の大会に出られて良い経験ができました。という声も聞こえました。ゴールや目標に向かって真剣な眼差しで臨む姿は大変カッコよかったです。皆さんよく頑張りました。

6月28日には、学校総合大会の陸上の部が開催されます。多くの選手の出場を期待します。

5月18日(水)体育祭結団式・実習生の紹介の様子

本日6時間目に、体育祭の結団式を行いました。各団の団長さんが中心となって式を進行しました。

いよいよ20日の金曜日から練習が始まります。1週間という短い準備期間ですが、各団、気持ちを合わせて集中して取り組みましょう。

団長さんから、今年の体育祭のスローガンが発表されました。

スローガン「新たな伝説B(ブルー)R(レッド)G(グリーン)~手を取り合ってFIGHT一発!!~です。

学級で・学年で・団で・全校で手を取り合って、素晴らしい体育祭をつくり上げましょう。

オレンジ団山﨑結斗団長さん、赤団三浦大雅団長さん、緑団古海眞之介団長さんよろしくお願いします。

5月16日から本校の卒業生4名が教育実習に来ています。3週間素晴らしい経験をしてほしいです。

 

 

5月17日(火)道徳の時間・中間テスト解説・体育祭練習の様子

火曜日の1時間目は全校道徳です。本日の1年生の題材は、「愛情貯金」でした。挨拶を交わすことで心起こる心の変化を考えました。

笑顔で挨拶・むっとした顔で挨拶、受け止め方が随分違うことも分かりました。いろいろ考えた1時間でした。

中間テストが返却されました。皆真剣に解説を聞いています。次回は絶対に間違えないで解答できるように今が大切です。

体育の時間に、体育祭の種目練習を始めました。明日が結団式です。

5月16日(月)中間テストの様子

今年度最初の定期テストです。

1年生にとっては中学校で初めての定期テスト(中間テスト)です。点数だけにとらわれることなく、今回出題された問題が高校入試の時に出題されるかもしれません。もう一度家庭に帰ってしっかり見直しをしておいてください。今回できなかった問題も、次回出題されたときにできればよいのですから、しっかりと自分の力にしておきましょう。

美術部の部内展の作品が更新されました。昇降口に展示しています。今回も力作ぞろいですので、ぜひご覧ください。

5月13日(金)PTA・民生委員・東松山警察署の交通指導と挨拶運動の様子

定期テスト前で部活動の朝練がない日に、PTA地区役員さん・民生児童委員さん・東松山警察署員さん・職員による交通指導と挨拶運動を行いました。雨が降る中でしたが沢山の方々にお世話になりました。登校してくる生徒達も元気よく挨拶を返すことができています。

本日は、給食センターの手違いにより給食の白飯が提供されませんでした。主食となる白飯の代わりに、災害時に供給するために備蓄してある「救給カレー」を主食としました。温かい白飯とは違いやや売れ行きが悪かったですが、頑張って食べていました。

災害時にはこれが主食となると思うと、考え深いものがありました。思いがけず貴重な体験となりました。

5月12日(木)耳鼻科検診・生徒総会の様子

9:00より全校耳鼻科検診を行いました。1年生から順に3年生まで2時間目までを使って検診しました。アレルギー性鼻炎との診断をされた生徒もいます。近年様々な植物の花粉等でアレルギー性鼻炎になる生徒が多くなっています。早めの受診をお願いします。

午後は、生徒総会でした。今まで、生徒会長の安部友規さんを中心に本部役員や生徒会専門委員会委員長さん、学級委員さんを中心に学級討議等を行ってきました。本日は8号議案までの議決を行いました。全議案とも可決され、今年度の方向性が決定しました。

議長団の伊藤さん・堀さん・大石さん・竹澤さん、スムーズな議事進行をありがとうございました。

今年度1年間、「さらにより良い北中学校を目指して」全校生徒で協力して頑張りましょう。

5月11日(水)埼玉県学力学習状況調査の様子

本日は、東松山市内全校一斉学力学習状況調査日でした。1年生は、国語と数学(算数)と質問紙、2・3年生は国語と数学と英語と質問紙の回答を行いました。前学年の学習がどれだけ身に付いているかを把握し、生徒一人一人の学力を伸ばすことを目的としています。皆真剣にテストに向き合っていました。

午後は、通常授業に戻りましたが、皆真剣に取り組んでいます。3年生の数学は少人数指導で因数分解ができるようになりました。1年生の理科では花のつくりを学びました。松やイチョウのように胚珠がむき出しの植物(果実をつくらない植物)があることを知りました。裸子植物ということも知りました。

5月9日(月)生徒の活動の様子

大型連休が終わり、通常の生活が戻ってきました。生徒会本部と有志の皆さんが今日も元気に挨拶運動を行ってくれました。登校してくる生徒も元気に挨拶を交わしています。

本日の5時間目の学級活動の時間は、体育祭の選手決めを行いました。体育祭が団対抗になるため、3学年が団毎に集合して、団長や3年生の体育委員さんを中心に行いました。赤団が武道場・オレンジ団が体育館・緑団がテニスコートでしたが、途中で雨が降ってきてしまい緑団は昇降口南玄関に集合して決めました。3年生が12年生をしっかりリードしてくれました。

5月6日(金)生徒の活動の様子

大型の飛び石連休も終盤を迎えています。

生徒達も様々な活動を行えたようです。少し連休疲れが残っている生徒もいて授業中の姿勢が気になる生徒もいましたが、どのクラスも授業に集中して取り組んでいました。また土・日と休みになります。体調をしっかり整えてください。

 

5月2日(月)生徒の活動の様子

今年度も早いもので5月になりました。

連休の谷間ですが、朝から元気に挨拶運動を行ってくれました。生徒会本部役員の皆さんと有志の皆さんが頑張ってくれています。

5時間目の学活の時間に、3年生が体育祭集団行動の練習を行いました。100人以上の生徒が同じ動きをするためには、多くの練習が必要です。しかし、そんなに時間が取れないので、意識を高めることでタイミングをしっかり合わせましょう。当日を楽しみにしています。

本日から、1年生が部活動本入部となりました。人数が増えグラウンドも体育館も活気にあふれた活動ができています。

3年生にとっての最後の大会まであと1ヶ月強です。頑張ってください。

4月28日(木)生徒の活動の様子

1年生が心臓検診を行いました。8:50~1組よりスタートし、2時間目終了までに3学級検査が終わりました。

今後も様々な検診があります。健康でこそいろいろ頑張れるものです。検診を大切にしましょう。

本日全家庭にPTA総会の議案書を配付しました。卓球部とバレー部が作成を手伝ってくれました。お陰で、本日配布出来ました。ありがとうございました。

明日から飛び石ですが大型連休が始まります。新型コロナウイルス感染防止をしながら有意義な時間を過ごしましょう。

4月26日(火)生徒の活動の様子

今朝も元気な挨拶からスタートしました。

今日は、全校人権教育集中学習として、1校時から3校時までを使って人権について考えました。

イマジネーション(想う・つながる・一歩ふみだす)というDVDを視聴しました。ラジオ番組に寄せられた投稿をもとに番組のパーソナリティが自分の実体験と重ねながらのラジオ放送を通して、DVDを見ている側に考えさせる内容でした。

その後、今私たちの周りで考えなくてはならない人権課題について確認をし、自分の中に考える人権課題を明確にしました。そして、最後に人権について自分の考えをまとめることができました。

「人権」について自分なりの正しい考えを持ってこれからの学校生活を有意義なものにしていきましょう。

4月25日(月)生徒の活動の様子

今年度も、生徒会本部の挨拶運動も始まりました。生徒会は、「挨拶運動」と書かれたのぼり旗とPTAの「Monndey 缶デー」ののぼり旗を持って挨拶の啓発を行っています。お互いに元気な挨拶を交わして1日がスタートすること素晴らしいです。今日も、有志の皆さんも元気に挨拶運動をしてくれています。

数学の時間は、少人数での授業が始まりました。学級を意図的に2つに分け、教師が別々に授業を行っています。人数が少ないので教師からの声がけも多くなったり、生徒からの質問のしやすくなるなど利点が沢山あります。今後も集中して授業に臨んでほしいです。

他の教科では少人数指導はなかなかできませんが、どの学年のどの教科も集中して取り組んでいます。大型連休前集中して頑張りましょう。

今年度も、美術部の部内展が行われています。毎月頑張って仕上げた作品が昇降口に展示してあります。素晴らしい作品がたくさん見れれます。今年も楽しみにしましょう。

 

4月22日(金)新体力テストと1年生の授業の様子

今朝も爽やかな挨拶から1日がスタートしました。

昨夜からの雨でグラウンドが使えないため、体育館で新体力テストの室内での検査(上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・立ち幅跳び・握力検査)を体育の時間に行いました。皆頑張っています。

1年生も本格的に授業が進行しています。理科の時間には、ルーペを使ってアブラナを観察しスケッチしています。ルーぺの使い方やスケッチの約束を理解しました。国語の時間には、説明文「ダイコンは大きな根」に入りました。形式段落を考え、序論・本論・結論に分けられるようになりました。美術の時間には、模写の練習をしました。皆、授業に真剣に向き合うことができています。これからも頑張りましょう。

4月21日(木)フレンドスクール開校式の様子

今年度もフレンドスクールが開校しました。木曜日の放課後16:30~18:30を利用して行っています。

目的を「学力向上、共感し共に生きる力、差別をしない知識・態度を育てる」として活動します。

今年度は、8名の生徒が参加してくれました。今年度は、学習用端末(タブレット)を活用した学習も行っていきます。せっかく集まった仲間です。皆で協力をしながら沢山の力を付けて行きましょう。

4月21日(木)生徒の活動の様子

1時間目に全校避難訓練を行いました。

1年生も、4月からの新しい教室からの避難経路をしっかり確認することができました。

あってはならないことですが、いざという時には今日のように整然と避難できるとよいです。

各学級の点呼で、人数をしっかり把握でき、逃げ遅れた生徒も特定できるという正確さでした。大変よくできました。

4月20日(水)生徒の活動の様子

8:50~11:30まで全校歯科検診を行いました。保健室前に1年1組から男女別に並び検診を行いました。終了後に清水デンタルクリニックの清水医院長さんより、歯肉炎の生徒が非常に多いと指摘を受けました。この先、歯肉炎から歯槽膿漏等になり、大切な永久歯が保持できない等の事が起こらないように、しっかり歯みがきをすることを学校でも指導してくださいと言われました。「8020」というように、80歳まで20本の永久歯を保持できるように、口腔内の衛生管理にも十分に気を付けましょう。

6時間目には、全校がグラウンドに集まり、5月27日に行われる体育祭の団抽選会を行いました。3年生を中心に全校でよくまとまり活動できました。くじ引きの予備抽選の代わりに、玉入れで各学年の抽選順を決めました。流石3年生です。一発勝負の玉入れでも1・2年生に大差をつけ3年生の凄さを見せつけてくれました。体育祭まであと1ヶ月です。3年生を中心に各団しっかりまとまって準備をしてほしいです。期待しています。

4月19日(火)生徒の活動の様子

今朝も元気な挨拶から1日が始まりました。

1年生は、知能検査を実施しました。3年生は、全国学力学習状況調査(国・数・理・アンケート)を行いました。皆真剣に問題と向き合うことができました。

2年生は、学年道徳を行いました。「何のために学ぶのか」をみんなで考え、それぞれの考えを聞き合いました。これから先の道徳科の授業でも、自分の考えをしっかり持つことと、友の考えを聞いて自分との相違点等をしっかり受け止め、さらに自分の考えを再構築して進んでいける時間にしていきましょう。

1年生は今日から仮入部が始まりました。グラウンドや体育館に元気な声が響きました。

4月16日(土)午前学校公開・午後学級懇談会

今年度最初の学校公開を行いました。コロナ禍のため教室内に入っての授業参観はできませんでしたが、廊下やベランダから授業を参観していただきました。生徒も集中して取り組む姿を見せていました。土曜日のお忙しい中にも関わらず、沢山の保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。

午後は、学級懇談会と2・3年生の役員決めを行いました。担任の学級経営についてご理解をいただいたことと拝察いたします。これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。

PTA本部役員の方を中心にして、今年度の学級選出役員を決めていただきました。役員になられた方を中心に北中学校が更によくなるようにご協力をお願いいたします。

18日の月曜日は、振替休業日となります。よろしくお願いいたします。

4月15日(金)生徒の活動の様子

全クラスで授業に集中しています。1-1理科・1-2国語・1-3美術・2-1社会・2-2国語・2-3体育新体力テスト3-1社会・3-2理科・3-3国語、まだ初めての授業でガイダンスのところもありますが、教師の話をしっかり聞きメモを取る姿も見られます。

学校全体で、「話を聞くときには相手にへそを向けて聞く」「背骨の上に頭がい骨がしっかり乗るような姿勢で授業が受けられる」を大切に授業を行いたいです。生徒の皆さん頑張りましょう。

4月14日(木)生徒の活動の様子

いよいよ授業が始まりました。最初の授業では、授業の進め方はもちろんですが、評価・評定の付け方についても説明をしています。知識・理解の定着も大切ですが、思考力・判断力・表現力についても磨きをかけましょう。そして、何より学びに向かう力や人間性も重要になります。しっかりと目的意識を持って全ての教科に取り組みましょう。今日は、1年生と3年生の合同体育を行いました。今日は、方向転換等ができるようになりました。3年生の皆さんが大変優しく丁寧に指導指導してく手ました。ありがとうございました。1年生の皆さんは、よい聞く耳を持って、素晴らしい力を発揮してくれました。これからも声を掛け合って3学年協力をして頑張りましょう。

4月13日(水)生徒の活動の様子

グラウンドで1・2年生合同体育を行いました。

2年生が1年生に集団行動の仕方について教えてくれました。

流石2年生です。1年生にしっかり教えることができました。それだけ1年間で学んだということだと思います。

1年生も話をしっかり聞き、できるようになりました。1年生暑い中よく頑張りました。

4月12日(火)生徒の活動の様子

入学式から3日がたちました。1年生も少し中学校の生活に慣れてきたようです。今日から給食が始まりました。エプロンと三角巾や給食用の帽子をしっかりかぶり給食当番を行いました。コロナ禍でまだまだ黙食が続きますが、頑張りましょう。

午後は、新入生歓迎会でした。生徒会本部役員、部活動、有志合唱メンバー、2・3年生全員で歓迎会の準備を行い今日を迎えました。

4階から体育館まで2・3年生が花道を作り1年生が入場してきました。

生徒会スローガン、各専門員会の説明、北中クイズ、部活動紹介と盛りだくさんでしたが、1年生もしっかり受け止めていました。

早く北中学校に慣れてください。全校一緒に頑張りましょう。

 

4月11日(月)生徒の活動の様子

今年度がいよいよスタートしました。学級開き・自己紹介・学級レク・学年集会等、様々な活動を学年毎に行いました。

1年生も、自己紹介をしたり、学級の約束を決めたりと中学生になったことを実感できています。まだまだいろいろな事を確認する場面が多いと思いますが、早く慣れて、いろいろな事に全力で取り組みましょう。

今日から挨拶運動が始まりました。生徒会と有志の皆さんが頑張ってくれています。

今年も挨拶を大切にしていきましょう。

4月8日(金)令和4年度入学式・始業式

いよいよ、令和4年度がスタートしました。

9:30より入学式を行いました。121名の生徒が担任の呼名に元気返事をし、起立して一礼する姿も大変立派でした。これからの生活が楽しみです。皆で協力して素晴らしい3年間にし、様々な力を付けていきましょう。

午後、13:00に2・3年生の学級発表があり、13:55より始業式を行いました。新しい学年になり、それぞれが新たな目標に向かって頑張るぞという姿が見えました。2年生103名・3年生114名全校で338名で令和4年度頑張っていきましょう。

地域の皆様・保護者の皆様、今年度も北中学校をよろしくお願いいたします。

令和4年4月7日(木)準備登校の様子

明日から、令和4年度1学期が始まります。

入学式・始業式の準備のために、新3年生と新2年生が登校して準備をしてくれました。

教室も体育館の式場も凛とした雰囲気の漂う素晴らしい準備ができました。

2・3年生の皆さんありがとうございました。よく頑張りました。

令和4年度第1学期が始まります。

保護者の皆様、地域の皆様、

今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

今年度も、

「大きな世界で飛躍できる力をつける学校」を合言葉に、職員一丸となって頑張ります。