9月30日(金)新人体育大会比企地区予選会が最終日を迎えました。

本日出場した部活動の全ての部活動で熱戦が繰り広げられました。

野球部は、準決勝で惜敗したものの第3位となりました。ソフトテニスは男女とも団体戦を行いました。男子は初戦でアクシデントがあり惜敗となりました。女子は、決勝リーグに残り第3位となりました。剣道男子は個人戦で松本純弥選手がベスト8以内決定で県大会出場を獲得しました。

団体は決勝リーグに進出し4位となりました。新人戦が本日で終了しましたが、どの部活動も本当によく頑張りました。

10月からも様々な事にチャレンジしましょう。

9月29日(木)新人体育大会比企地区予選会(球技・武道の部)2日目

新人戦2日目、少し気温が上昇し汗ばむ時間帯もありましたが参加した生徒は勝利に向かって皆全力を尽くせました。

卓球部のシングルス戦では、中山竣太さんが優勝、須長凌麻さんと関根一也さんが3位となり、中山さんと須長さんが県大会出場を獲得しました。ダブルス戦では、峰勇基・長田優璃ペアがベスト8になりました。

サッカー部は、善戦したものの0対1で惜敗でした。野球部は、対菅谷中学に5対0で勝利し、明日の準決勝に臨みます。

ソフトテニス男子個人戦は、善戦したものの2回戦惜敗でした。

バドミントン部のダブルス戦では、郷古いろは・森田陽菜ペアが2位で県大会出場を獲得しました。鈴木凛音・隂山一瑠ペアがベスト8になりました。ソフト部のリーグ戦は惜敗でした。勝敗はつきましたが、今日も皆本当によく頑張りました。学校総合体育大会に繋げてほしいです。

 

9月28日(水)新人体育大会比企地区予選会(球技・武道の部)1日目

今日から1・2年生による、新人体育大会が始まりました。3年生と文化部の1・2年生は学校で授業を行いました。

どの部活動も全力を尽くし最後までよく頑張りました。1日目の結果をお知らせします。

バドミントン部団体戦で2位となり、県大会出場を獲得しました。卓球部団体戦で2位となり、県大会出場を獲得しました。

ソフトボール部はリーグ戦1試合目惜敗、サッカー部は滑川中との初戦に勝利し明日の準々決勝に臨みます。

野球部も小川西と都幾川中の合同チームに勝利し明日の準々決勝に臨みます。バレーボール部はリーグ戦で惜敗でした。

剣道部女子個人戦は1回戦惜敗でした。男子バスケットボール部は、玉の岡中学校と対戦し惜敗でした。女子バスケットボール部は松山東中と対戦し惜敗でした。女子ソフトテニス部は個人戦でベスト32となりました。

本当にどの部活動も試合が終了する最後の最後までよく頑張っています。見ていて感動しました。

明日初戦を迎える部活動もありますが、明日も最後まで全力を尽くしましょう。お疲れ様でした。

9月27日(火)生徒会朝会の様子

本日朝、生徒会朝会を行いました。内容は、給食委員会からの表彰と明日から始まる新人体育大会の壮行会でした。

各運動部の部長の皆さんが明日からの抱負を語り、文化部の部長さん・3年生学級委員会・生徒会長さんの激励のメッセージが送られました。

明日から悔いのない戦いをして欲しいです。活躍を期待しています。

給食委員会からは、給食を残さず食べた学級を表彰しました。今回は3年1組が表彰されました。これからもどの学級もたくさん食べてほしいです。

9月26日(月)朝の登校の様子

今週は、28日(水)から新人体育大会の比企地区予選会が始まります。

1・2年生の運動部の皆さんは、朝練から一生懸命練習しています。

生徒会本部役員の皆さんが今日も朝から元気に爽やかに挨拶運動をしてくれています。

9月23日(土)第73回埼玉県科学教育振興展覧会比企地区展の様子

ときがわ町玉川トレーニングセンター体育館で比企地区展覧会が行われました。

各学校から夏休みに研究した沢山の作品が出品されました。

本校からは、2年生の横川愛莉さん「微生物の培養と食品発行について」川上遥久さんの「光の色の変化と植物の成長の関係について」、1年生の今井大翔さんの「わりばしでつくるトラス橋の研究」が出品されました。どれも素晴らしい作品で、夏休みの頑張りと研究による新たな発見が感じられるものでした。よく頑張りました。

9月22日(木)第2回学校運営協議会の様子

午前10時30分から12時20分まで学校運営協議会を行いました。初めに、校内授業の様子を参観していただき、様々なご意見をいただきました。

その後、今年度後半に地域の方々を指導者として招聘し、生徒達に教科の学習以外の場面でも様々な力をつけていきたいということで、できる事を検討しました。

1年生は、様々な職業の方々を招聘しお話を聞く機会を考えています。

2年生は、芸術家の方を招聘し、一緒に活動しながら芸術のすばらしさを体験できたらと考えています。

                   3年生は、自分の生まれ育った地元を知ることができるような機会を設けようと考えています。

様々な体験や話を聞くことで、自分の将来に生かせることができるとよいと、運営協議会では様々な取り組みを考え実行していきます。

9月21日(水)生徒の活動・掲示物の様子

朝練習を終えた生徒が、体育館から出てきたとき、学校中に響き渡るような大きな声で挨拶をしてくれます。3年生が朝練習をしている時からずっと続いています。先輩から後輩に良いところが受け継がれていく様は、見ていて感動です。これからも頑張ってください。

校内の掲示物を紹介します。文化祭生徒会企画で全生徒でモザイクアートを作成しました。一人一人違う色の用紙に自分の思いをしたため張り合わせています。今後も体育館通路に掲示しています。素晴らしいです。

各学年でも様々な掲示物があります。3年生は、「き・あ・い」気持ちを高めて、相手に向かって、今の気持ちを発揮しよう。の合言葉の頭文字を、一人一人自分の思いで表現しています。2年生は、12月に予定している修学旅行の見学地を調べて新聞にしています。きれいにまとめ、よく調べていることが伝わってきます。1年生は、7月に川越学習に行ったまとめをしています。様々な見学地をよくまとめています。今回の経験を来年の修学旅行に繋げていきましょう。英語ルームの壁に秋にまつわる英語のパズルが掲示してあります。様々な文字を使って単語を作っています。

 

9月20日(火)台風14号が通過中、元気に登校しています。

日本列島を縦断中の台風14号。登校時間に雨風が強くなるという予報もあり心配しましたが、幸い登校時間は雨も風もなく、生徒達も元気に登校していました。

生徒会本部役員の皆さんの挨拶運動もしっかり行え、爽やかな挨拶が交わされました。

火曜日の1校時は、全校道徳の時間です。各クラス様々な題材を使って意見を交換することができました。

9月16日(金)令和4年度文化祭を実施しました。

コロナ禍で感染防止対策を講じての開催でした。3年生は体育館で鑑賞し、1・2年生は教室でのライブ中継を鑑賞する形をとりました。

文化祭実行委員さんを中心に夏休み前から準備をし、本日を迎えました。

工夫を凝らした大変すばらしい文化祭が実施できました。よく頑張りました。

9月15日(木)生徒の活動の様子

本日は、新人体育大会比企地区予選会陸上競技の部が開催されました。本校には陸上部がないので今回も1・2年生の有志で参加しました。

1年生男子4名・女子3名、2年生男子8名・女子4名の19名が参加しました。今日は日差しも弱く気温も上がらず絶好の競技日和で参加した全ての生徒が全力を出し切りました。

3年生は、学校で様々な学習に全力を尽くしました。グラウンドでは体育の授業で汗を流す姿が見えました。

これからも自分のできる事に全力を尽くしてください。

9月14日(水)2年生の学年集会の様子

本日6時間目に、2年生が学年集会を行いました。

内容は、スマホ等によるSNSの使い方でした。

何度も使い方については学んできたはずですが、まだまだ正しい使い方ができていない状況があるようです。

お互いに相手を尊重する行動がとれないといけません。今日の話をしっかり受け止めてほしいです。

9月13日(火)比企地区英語弁論大会の様子

第73回比企地区英語弁論大会が、高坂市民活動センターで開催されました。本校からは3年生の渡辺瞭矢さんが出場しました。

スピーチのタイトルは、「The inevitable Thing」(不可避なもの)で、人生の中で避けられないものについて考えをまとめスピーチしてくらました。ステージで堂々と発表する姿は大変自信に満ちた素晴らしいものでした。北中生皆が、英語で様々な表現ができるようになっていきましょう。

そして、大きな世界で活躍してほしいと願っています。

9月13日(火)朝から頑張る生徒の様子

今日も元気に挨拶を交わしながら皆登校しています。

朝から、自主的に花壇の除草をしてくれている生徒がいます。

昨日、「花壇の除草をしていいですか」と校長にたずねてきました。ぜひお願いをしますと話すと、早速今朝から除草を頑張ってくれています。

自ら気が付き、自分のできる事を精一杯できるということ、素晴らしい行動です。感動しました。

北中生にはこんな気持ちが沢山芽生えていること再確認できた朝でした。

9月12日(月)生徒の活動の様子

新しい週がスタートしました。生徒会本部役員の皆さんが、挨拶運動・Monday  缶デーの「のぼり旗」を持って正門と昇降口で爽やかに元気に挨拶運動を行ってくれています。その笑顔につられるように登校してくる生徒も元機に挨拶を交わしています。

2年生の家庭科では、防災教育を行っています。今日は2年3組で行いました。講師の先生は、おがわ町自然エネルギーファーム代表理事の甲山由美子さんに授業を行っていただきました。「自然災害はいつ発生するかわからないですが、その時に備えてしっかり準備をしておくことが大切」ということを再確認できた授業でした。

月曜日の5時間目は、学級活動の時間でした。学年や学級によって様々な活動を行っています。1年生は県の学力学習状況調査の結果を返却しました。結果を見て、自分の学習の伸びを確認していました。2年生は進路学習で、高校の先生への質問をいろいろ考えました。この後実際に高校の先生から回答をいただき、自分の進路選択に活かしていきます。3年生は二者面談を行っています。中学校卒業後の進路先について今現在の思いを担任の先生に話している姿が見られました。各学年、様々な取り組みを行っています。

 

9月9日(金)生徒の活動の様子

今学期も、東松山警察署の指導員の方、青少年健全育成委員の方々が、第2金曜日と第4金曜日に挨拶運動と登校の見守りに来校してくれています。登校してくる生徒達や朝練習の終わった生徒たちの元気な挨拶を見て大変感心してくれました。これからも誰に対しても爽やかで元気な挨拶をしていきましょう。

授業でも、どの学級も楽しく学習しています。学習用端末(タブレット)を活用して、調べ学習や調べたことをまとめています。

社会の時間に、国土地理院のサイトから40年前の東松山市を見てみました。北中学校の敷地がまだ田畑であった事に驚きました。そこから年代を進めていくと、北中学校の周りにどんどん住宅ができていくのが分かりました。居ながらにして様々な情報が手に入ることに改めて驚きました。

これからも上手に使って、様々な知識を手に入れましょう。

9月8日(木)生徒の活動の様子

曇りのち雨、グラウンドが一時全面水浸しになるほどの量の雨が降ったと思ったら午後には止み、秋の気配が強く感じられる気候でした。夏休み明けから、寒暖の差が激しく体調を崩している生徒が多くなっています。

そんな中ですが、皆授業に集中しています。自分のできる事に最善を尽くす姿は本当に感心します。この気持ちを継続してほしいと願っています。

本日も、新人戦県大会水泳の部が行われました。本日は、1年生の谷川惺梛さんが200m平泳ぎで決勝9位と素晴らしい活躍でした。2年生が沢山参加している中での成績です。来年が楽しみです。お疲れ様でした。

 

9月7日(水)生徒の活動の様子

雲の多いはっきりとしない天気でスタートし、昼時には湿度が高くすごくむしむしとしていたと思ったら、15時過ぎには予報通りの雨となった過ごしにくい1日でしたが、生徒達は授業に集中しています。頑張っています。

本日は、新人体育大会県大会水泳の部が行われました。本校からは、1年生の菅原雅美さんが200m背泳ぎに出場し、11位の成績でした。新人戦なので2年生が沢山出場している中で非常によく頑張りました。素晴らしいです。

9月6日(火)全校一斉道徳の様子

9月の声を聞いたとたんに、秋の気配がどんどん色濃くなってきています。空を見ると夏の雲から秋の雲になってきています。しかし、太陽が出るとまだまだ暑さを感じます。全校生徒の皆さん熱中症にならないように水分補給をしっかりしましょう。

火曜の1時間目は全校一斉に道徳の時間です。どの学年も真剣に自分の心と向き合っていました。

自分の考えをしっかり持ち、友の考えをしっかり聞き、自分の思いと友の思いの中で沢山葛藤をし、心を磨いていきましょう。

9月5日(月)3年生比企地区実力テスト・給食開始の様子

新学期が始まり、本格的に授業が開始されました。本日から給食もスタートしました。

3年生は、第1回比企地区学力テストを行いました。皆真剣にテストに向き合っています。

今後、9月・10月・11月と3回にわたり行います。埼玉県高等学校入学試験の予行演習、中学卒業後の進路決定の資料ともなりますので、計画的に準備をして実力をすべて出してほしいです。頑張れ北中生受験生!

9月2日(金)学期初めの短縮授業3時間授業の様子

いよいよ2学期が動き出しました。本日は、3時間授業で給食なしの日程でした。

久しぶりの授業が始まりましたが、どのクラスの全ての生徒が授業に集中しています。

授業中の姿勢も大変すばらしかったです。課題に進んで取り組み、意欲的に解答する姿も見せてくれています。

全校生徒の皆さん、2学期も様々な力をつけるためにいろいろチャレンジしていきましょう。

9月1日(木)2学期始業式

今日から令和4年2学期がスタートしました。正門で登校を見守っていると、元気よく挨拶をしながら登校してくる生徒が多く、安心しました。

登校してくる何人かの生徒に、夏休みについて聞いて見ると、色々な報告をしてくれました。夏休みが充実していたことが伺えました。

新型コロナウイルス感染症の第7波はピークを越えたといわれていますが、依然として高止まりの状態のため、始業式は、図書室と教室をライブで中継しての式となりました。校長の式の言葉に続き、各学年の代表生徒による2学期の抱負が語られました。3名とも大変すばらしい抱負を語ってくれ、2学期への思いが伝わってきました。

本日は、9月1日防災の日ですから、地震による避難訓練を予定していました。朝方の降雨の関係で、避難場所がぬかっていたため、学級指導と放送で地震が発生したことを告げ、机の下に身を隠す行動までを行い、校長の講評を放送で行いました。

「地震はいつ起こるかわからない、急に発生して我々をパニックにする。」「そんな時でも慌てずに避難場・行動できる心の準備と避難用の非常持ち出し品の準備をしておきましょう。」と締めくくりました。僅かではありますが、非常変災の時に必要となる備蓄食品等を配付しました。

令和4年9月1日(木)

令和4年度2学期が本日からスタートしました。

保護者の皆様、地域の皆様、

 今学期も北中生の見守り・後押しをどうぞよろしくお願いいたします。

生徒の皆さん、この2学期も

「自分を大切にしながらも、

     周囲と思いを共有し、

         様々な力をつけよう。」